3月4日音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽集会は6年生を送り会で
うたう歌を練習しました。
6送会は6日です。日がたつのは
早いです。

3月3日6の1授業風景9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作戦はどうだったでしょうか。
自分たちのめあては達成できたでしょうか。
チームで振り返って、次につなげていきます

3月3日6の1授業風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく声をかけあって頑張っています。

3月3日6の1授業風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの作戦はどうでしょう。

3月3日6の1授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、リーグ戦を行います。

3月3日6の1授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の振り返りをして、リーグ戦に
望みます。

3月3日6の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パスがうまく回っているでしょうか。

3月3日6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなよく動いています。

3月3日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題をもってシュート練習や
パス練習をチームごとに行います。

3月3日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業です。チームごとに作戦を
立て、バスケットボールに取り組んでいます。

2月28日5の1授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
驚きの結果でした。なぜそうなるのか
次回考えます。

2月28日5の1授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験を繰り返します。予想とはずいぶん
違っているようで、子供たちも驚いて
いました。

2月28日5の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石となってクリップがつくのは
どんな物質でしょうか。

2月28日5の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルの中には竹ひごやアルミ、銅線
くぎ、綿、ポリエルテルなど様々。
さあ、実験開始です。

2月28日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では電磁石について学習します。
今日は電流のを流したコイルの中に
何をいれると電磁石になるかを
調べます。予想をしっかりとしました。

2月28日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習です。まずは磁石についての
復習です。性質を確認しました。

2月27日6年授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の最後に気合の入った演奏を
聞かせてもらいました。本番は
来週の6日です。期待しています。

2月27日6年授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会でお礼として
演奏する曲です。難しい曲ですが、
ものすごくかっこいい曲です。

2月27日6年授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。アフリカンシンフォニーの
合奏練習をしていました。

2月27日2の3授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見せて、見せて。」みんなが集まって
きます。ちょっと照れ臭そうでいて、
うれしそうでいて、いい表情です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間予定表
3/4 安全指導
3/6 6年生を送る会
3/7 避難訓練
3/10 クラブ

学校からのお知らせ

学校だより

献立表

教育課程

学校経営

ほけんだより

学校運営協議会