2月17日 ことば朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は2月のことば朝会がありました。節分やバレンタインデー、梅の花やうぐいすなどに関する俳句が発表されました。

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
★今日の給食★

・はちナポつけめん
・だいこんごまサラダ
・はち米っこココアカップケーキ
・牛乳

今日はバレンタインデーということで、八王子産米の米粉を使ったカップケーキを焼きました。

2月14日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の避難訓練は、予告なしの休み時間でした。放送で「避難開始!」から人数が確認できるまで、3分49秒という短い時間でした。さすが、鹿島小学校の子供たちですね。

2月14日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなインタビュアが、インタビューをしに校長室にやってきました。「今、大丈夫ですか?」から始まり、2人組で、私が好きないろいろなことを理由を付けて、インタビューされました。

2月14日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の学習の時間に卒業の思い出作りのプロジェクトについて、話し合っていました。詳しい話はできませんが、来年度に残すためのプロジェクトです。期待しています。

2月13日 校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の校庭は、強風が吹いていました。春一番?校庭脇の梅も開花しました。確実に春に近づいているんですね。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★今日の給食★

・ごはん
・千草焼き
・じゃこキャベツ
・八王子産長ねぎのみそ汁
・くだもの(デコポン)
・牛乳

今日は八王子産の長ねぎをたっぷり使ったおみそ汁でした。長ねぎが苦手な子にも食べやすいよう、少し小さめに切ってよく火を通しました。

2月13日 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年生から5年生の音楽集会がありました。6年生にプレゼントする歌の練習をしました。6年生を送る会に向けて、みんなで気持ちを込めて歌いました。本番が楽しみです。

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
★今日の給食★

・トマトチキンカレー
・ジュリエンヌスープ
・オレンジポンチ
・牛乳

2月12日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週が令和6年度の最終のクラブ活動になります。今日は、天気も良く、運動クラブは校庭で、イラスト・パソコン・科学・料理クラブは、いつもの場所で、クラブを満喫していました。

2月10日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT機器を活用した体育の授業です。なかなか見ることのできないマット運動の自分を友達に撮影してもらい、後からそれを見直していました。

2月10日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で「SDGs」を調べていました。だんだん聞きなれた言葉になってきましたが、実際にどんなことで、我々ができることをもう一度、考えてみましょう。

2月10日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「立体」の学習をしていました。円柱等の見取り図を描いていました。空間を認識する図形学習、頑張ってくださいね。

2月10日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パートに分かれて、演奏の練習をしていました。心を一つにしないと合奏は乱れてしまいます。頑張ってくださいね。

2月10日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小数」の計算を繰り返し、頑張っていました。位を合わせられないと答えにたどり着きません。頑張って、解いてくださいね。

2月10日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「三角おにごっこ」3つのグループに分かれて、その色が捕まえられる色は、ただ1つです。作戦がものをいう、三つ巴の戦いです。

2月10日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こすりだしから うまれたよ」個性的な作品がいっぱいでした。色合いを鮮やかにするか。ちょっとシックにするか。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★今日の給食★

・きのこごはん
・あじの辛味焼き
・八王子産粕汁
・金時豆の甘煮
・牛乳

今日の粕汁には、八王子産米で作られる日本酒の製造過程で出た酒粕を使いました。子供たちが食べやすいよう、酒粕を加えてからよく煮込んでいます。

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今日の給食★

・ごまごはん
・海と山のパリパリスティック
・彩り和え
・豚汁
・牛乳

今日は八王子こども屋台選手権でグランプリに輝いた「海と山のパリパリスティック」を食べました。「八王子こども屋台選手権」とは、子どもたちが八王子産の食材を使ったオリジナルのメニューを考え、調理・販売するイベントです。
海と山のパリパリスティックには2種類の具材が入っており、はんぺん・しらす・青のりで海を、梅干し・青しそ(・鶏肉)で山をイメージしています。
青のりや梅しその風味と、皮のパリッとした食感が楽しいメニューです。

写真3枚目:海と山のパリパリスティックを半分に切った断面の様子

2月6日 生活科見学1・2年生 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の冷たい空気の中で、元気いっぱい楽しく遊びました。みんな仲良く全身で冬の公園を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)

保健

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保護者と教師の会