学校公開9![]() ![]() ![]() ![]() 写真上:2年生 学年行事 体育館 写真下:5年3組 理科 「ものの溶け方」の授業の様子 学校公開8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数 「変わり方」の授業の様子 学校公開7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真上・中:6年1組 図画工作の授業風景 「12年後の自分」 写真下:自転車置き場の様子 整理する人員を配置していませんでしたがきちんと停められていました。 ありがとうございます。 学校公開6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生学年行事 寒い体育館で申し訳ありません・・・。 学校公開5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真上・中:6年2組 体育「ティーボール」の授業の様子 親子対決も実現した模様です! 写真下:PTA室前では牛乳パックやテトラパックの回収を行いました。 たくさん入っていました。 ベルマークとして教材等に活用させていただきます。 ありがとうございました。 学校公開4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の授業の様子 写真上・中:特別の教科 道徳 「トマトとメロン」 「個性の伸長」について話し合いました。 下:音楽「日本の音楽に親しもう」 学校公開3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真上・中:3年生 算数 「小数」の学習の様子をご覧いただきました。 写真下:落とし物も展示しました。 学校公開2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 特別の教科 道徳「きいろい ベンチ」 「規則の尊重」について話し合いました。 書き初め展5![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 5年3組の書き初め展 書き初め展4![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 5年2組の書き初め展 書き初め展3![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 5年1組の書き初め展 書き初め展2![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 3年2組の書き初め展 書き初め展1![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 3年1組の書き初め展 学校公開1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真上・中:1年生の授業の様子 特別の教科 道徳 「かぼちゃのつる」 「節度、節制」について話し合いました。 写真下:1階西昇降口の受付風景 校内書初め展 開催中9![]() ![]() ![]() ![]() 4年3組の書き初め展の様子 校内書初め展 開催中8![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組の書き初め展の様子 校内書初め展 開催中7![]() ![]() ![]() ![]() 4−1の書き初め展の様子 校内書初め展 開催中6![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の書き初め 校内書初め展 開催中5![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の書初め展の様子 1月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆じゃがもち ☆ツナとだいこんのサラダ ☆牛乳 「じゃがもちってどんな料理??」と何日も前から、児童の皆さんに質問を受けていました。その分、とても楽しみにしていてくれたようです。じゃがもちは、じゃがいもをつぶして、片栗粉、牛乳、さとう、塩を混ぜて成型して焼きました。その上にごまみそだれをかけてあります。少し大きめで食べ応えがありましたが、教室では「おいしい!!」と嬉しい声をたくさんかけてもらいました。写真2枚目は、全部で46Kgのじゃがいもをつぶしているところ、3枚目は丁寧に成型しているところです。 |