子どもたちの様子をお伝えしています。

3月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立は、きな粉揚げパン、野菜と豆のポトフ、フレンチサラダ、みかん、牛乳でした。
先日、もうすぐ卒業の6年生に「リクエスト給食アンケート」をとったところ、主食部門では『きな粉揚げパン』が第一位でした!今日はその声に応えたメニューでした♪
いろいろなクラスから、きな粉揚げパンのおかわりじゃんけんの白熱した声が聞こえてきました!!

2/4_朝会

今日の朝会は、校長先生から季節についての話がありました。また、教職員卓球大会の表彰もありました。
いつも愛宕小の子供たちはしっかり姿勢良く話を聞くことができます。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立は、五目ちらし寿司、赤魚の利休焼き、吉野汁、ひなまつり白玉、牛乳でした。
3月3日は『桃の節句』。女の子の健やかな成長や健康を願う日ですね。給食でも、ひなまつりをイメージした料理を食べました!
五目ちらし寿司には、れんこんが入っています。これは「たくさん穴が開いている」=「先を見通せますように」という願いが込められています。
また、白玉は3色すべて手作りです!ピンクは苺で、緑は桑の葉粉で色を付けています♪朝から調理員さんたちが頑張って作ってくれました。子どもたちも特別な行事食に大喜びでした!

3/1 人形劇が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2時半から都立大学児童文化研究会による人形劇が行われます。
場所は体育館、もう大学生たちが集まって準備を始めています。劇の後はパペット人形を一緒に作ることもできます。ぜひ参加してください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

学校運営協議会

保健だより

いじめ防止基本方針

学校便り

愛宕会

様式集

生活指導

生活時程表

年間行事予定表