2月5日4の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに気づいたことを共有しました。

2月5日4の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ写真を自分たちのクロームブックで
確認しながらじっくり違いをみつけていきます。

2月5日4の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
建物のこと、道路のことなど
いろいろなことに気づいていきます。

2月5日4の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。関東大震災直後と
復興後の写真を見比べて、気づいたことを
出し合いました。

2月4日3の2授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽を楽しんでいました。

2月4日3の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達が両方のパートがよく聞こえる
真ん中に立って、歌を聞きました。
感想もしっかりと発表していました。

2月4日3の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は希望制で2つのパートに
分かれて歌ってみます。どうしても
つられてしまうところもありましたが、
どうすればつられないか考えて、
最後はきれいに歌えるようになりました。

2月4日3の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中で2パートに分かれます。
つられないように歌の練習をしました。

2月4日3の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。「歌おう 声高く」を
どう歌うといいか考えます。

2月4日2の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達とも相談をしながら
主人公の気持ちをよく考えていて
立派でした。

2月4日2の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの浮き沈みも捉えながら、
なんでそう思ったのか、本文から
探していました。

2月4日2の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の物語文の授業です。本文を
よく読んで、主人公の気持ちを
考えていきます。

2月3日ありがとう集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駐在さんからお話も聞きました。
安全ボランティアの皆さんにも
元気な挨拶をして、日ごろの感謝の
気持ちを伝えていきましょう。

2月3日ありがとう集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年代表の児童がお手紙を渡しました。
いつも、子供たちを見守ってくれています。

2月3日ありがとう集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は日ごろからお世話になっている
安全ボランティアの代表の方をお招きし
ありがとう集会を行いました。まずは
6年生が代表して感謝の言葉を伝えました。

2月2日朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は立春。暦の上ではもう春ですね。
まだまだ寒い日は続きますが。
今日の朝会では1月の生活目標を振り替えって、
1年生が発表をしました。2月の生活目標に
ついては、6年生が具体的な目標を発表しました。

1月31日2の1授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日作った漢字クイズは次の時間に
みんなで行うようです。楽しみですね。

1月31日2の1授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見つけた漢字をパソコンの「オクリンク」を
使って、クイズを作っていきました。

1月31日2の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書やドリルも参考にしながら、
自分たちでも漢字を見つけていきます。

1月31日2の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
左右、上下、内外で分けられる
漢字があることを学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間予定表
3/3 委員会
3/4 安全指導
3/6 6年生を送る会
3/7 避難訓練

学校からのお知らせ

学校だより

献立表

教育課程

学校経営

ほけんだより

学校運営協議会