緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

修学旅行2日目 ケーブルカー乗車

ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継ぎ、標高2,450mの室堂に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 黒部ダム3

昨日雨が降ったからか、実施しないはずの放流が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 黒部ダム2

くろにょんに会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 黒部ダム到着

天気に恵まれました。美しい山々が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 黒部ダム駅に向かいます

バスの中には黒部ダムのマスコットキャラクター「くろにょん」をモチーフとした手すりもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 扇沢駅到着

これより関電電気バスに乗り黒部ダム駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 朝食

本日は立山黒部アルペンルートを経由して黒部ダムの見学や室堂の散策を行います。朝食もバイキングで、エネルギーを蓄えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 ナイトアクティビティ

3年間、日頃から頑張って来た3年生へのご褒美として、サプライズで打ち上げ花火を行いました。星空の観察と思っていた生徒にとっては思いもよらぬプレゼントに、歓喜の声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 夕食

これから夕食をいただきます。バイキング形式となっており、各々が食べたいものを食べたい分だけ取って食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 入所式

宿につき集会場で入所式を行いました。この後夕食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 選択アクティビティ7

フィッシングを行った生徒たちは釣った魚を焼いて食べることもできました。まもなく宿舎に到着します。予定を変更し、冷えた体をシャワーで暖めた後夕食をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 選択アクティビティ 6

ツリーアドベンチャーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 選択アクティビティ 5

SAPの生徒は、最後は立って進めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 選択アクティビティ 4

カヤックを湖上から写真を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 選択アクティビティ 3

フィッシングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 選択アクティビティ 2

カヤックの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 選択アクティビティ 1

小雨ではありますが、大自然の中アクティビティを楽しんでいます。SAPの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 昼食

白馬47に到着しました。白馬村は現在雨が降っておりますが、これから昼食を食べた後アクティビティを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 松本城2

耐震調査のために底板をはがしている様子を見ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 松本城

高速道路では雨に降られましたが、松本市からは天気に恵まれ、晴れた空のもと松本城を散策することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

PTA活動

2学年だより

運営協議会報告

学校運営協議会

学校経営計画

学校経営報告

体罰防止関係

学校関係者評価

保健

いじめ防止基本方針

学運協だより

小中一貫教育

部活動方針

部活動予定

生活指導関係