2月28日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART6
令和7年3月3日(月)。
学校長の話に続いて、3人の先生方が話をしました。 ○ 生活指導担当:雪が降る予報。歩く時の注意。トイレの使い方に気を付ける。 ○ 特別活動:6年生を送る会。体育館は寒いかもしれないので、暖かい服装で参加。 ○ 3月の生活目標:1年間のまとめをしよう。 3学期も残り、1か月です。 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART5
令和7年3月3日(月)。
3つ目の表彰は、地域のソフトボールチームです。 毎週土曜日、日曜日に第二小学校の校庭で練習しています。 大会で優秀な成績を収めたので、全校児童に紹介しました。 「おめでとうございます!」 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART4
令和7年3月3日(月)。
2つ目の表彰は、音楽の表彰です。エレクトーンのコンクールでの表彰です。 6人で気持ちを一つにして演奏するエレクトーンをコンクールです。2年生が受賞しました。 「おめでとうございます。」 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART3
令和7年3月3日(月)。
第二小学校の子供たち表彰がされました。今回は3つあります。 おや子川柳の表彰です。1年生と2年生が表彰されました。 「給食は がんばるぼくの ごほうびだ」(1年生) 「いつだって 先生たちは 応援団」(2年生) 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART2
令和7年3月3日(月)。
学校長の話です。 ○ 3月3日は、桃の節句。雛人形を飾ったり、菱餅を食べたりすること。 ○ 今日は雨の朝。天気予報では雪になる可能性もあること。 ○ 雨や雪は傘をさして歩くので前が見えにくくなる。注意が必要。 ○ 3学期も残りが1か月。勉強などのやり残しがないように。 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART1
令和7年3月3日(月)。
毎週月曜日は全校朝会を行います。今回は体育館で行いました。 午前8時20分、全校児童が体育館に集まります。 元気に挨拶をします。 3月です! 全校朝会(令和7年3月3日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART5
令和7年3月3日(月)。
最後は全員合唱です。元気な歌声が体育館に響きます。 保護者の方々は、じっと耳を澄ましています。子供たちの成長を喜んでいます。 10歳を祝う会。10年間のお礼を伝えられました。 これからもお世話になることを伝えられました。 保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART4
令和7年3月3日(月)。
紅白玉入れに続いて、フラフープくぐりです。 互いに手をつないで、フラフープを次の人に渡します。盛り上がりました。 子供たちも保護者の方々もみんな、笑顔です。 お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART3
令和7年3月3日(月)。
10歳を迎える4年生をお祝いし、これまでの感謝を保護者の方々に伝える日です。 2部構成の会です。1部は、保護者の方々と一緒に体を動かします。 「みなさんと一緒に、玉入れをしたいと思います。」 「コロナの影響で、運動会でできなかった玉入れをやりたいと思います!」 お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART2
令和7年3月3日(月)。
2月28日・金曜日、午後2時を過ぎました。体育館の様子です。 こだま学級の4年生、4年生の児童が集まっています。 保護者の方々の姿も大勢見えます。 10歳を祝う会が始まります。 お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART1
令和7年3月3日(月)。
今日は雨の朝です。しとしと冷たい雨が降っています。 日中は雪が降る予報です。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は、6年生を送る会があります。 お祝いしよう! 10歳を祝う会(令和7年3月3日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART9
令和7年2月28日(金)。
1年1組の教室の様子です。担任の先生の代わりの先生が来てくださいました。 「これはなに?」「ビー玉貯金です。」 子供たちが善い行いをしたり、友達の善い行いを見つけたりすると、ビー玉がたまります。もう少しで瓶の中はビー玉でいっぱいになりそうです。 いっぱいになったら?「お楽しみ会をやります!」、楽しみですね。 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART8
令和7年2月28日(金)。
1年2組の教室の様子です。国語学習中です。 非常勤教員の先生による授業です。すごく丁寧な指導です。大型液晶モニターを活用して、子供たちに見やすく工夫します。 一文字一文字、丁寧に書きます。子供たちの書字が向上しています。 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART7
令和7年2月28日(金)。
体育館の様子です。5年生が全体練習をしています。来週の月曜日に行う、6年生を送る会に向けた、5年生からの出し物の練習です。 4月からは5年生が6年生となり、第二小学校のリーダーになります。「私たちに任せて!」というメッセージを伝えます。 6年生を送る会が、楽しみです。 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART6
令和7年2月28日(金)。
3年2組の教室の様子です。外国語活動の学習中です。 担任の先生は、サングラスをかけ、いつもと違う雰囲気を出します。これからは、日本語は使わないよ、という合図です。 担任の先生は、英語が得意です。授業はすべて英語で行います。かっこいい! 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART5
令和7年2月28日(金)。
3年1組の教室の様子です。国語の学習中です。 時間講師の先生による授業です。漢字や言葉の意味調べ、使い方の学習です。 どの子供も意欲的に取り組んでいます。 時間講師の先生は、毎時間、教材研究・教材準備を万全にしています。素晴らしいです。 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART4
令和7年2月28日(金)。
6年1組の教室の様子です。社会科の学習中です。 日本と繋がりの深い外国を調べます。今回は、発表会です。 6年生はタブレット端末を使いこなします。発表も大型液晶モニターを活用し、見やすく工夫します。さすがです。 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART3
令和7年2月28日(金)。
2年1組の教室の様子です。国語の学習中です。 文学作品の勉強です。「アレクサンダとぜんまいねずみ」です。有名がお話です。 担任の先生は、言葉の一つ一つを丁寧に学習します。意味を調べたり、使い方を子供たちと一緒に考えたりします。 授業風景! 2月最終日(令和7年2月28日 学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|