1月10日の給食。![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・ポークビーンズ ・カラフルサラダ ・牛乳 です。 1月9日の給食。![]() ![]() ・かやくごはん ・ししゃもの七味焼き ・かきたま汁 ・白玉あずき ・牛乳 です。 【2年生】生活科 動くおもちゃ作り
2年生の生活科の学習では、動くおもちゃ作りに取り組んできました。一人ひとりが「おもちゃはかせ」となって、自分の決めたおもちゃと向き合い、何度も作り直しながら完成させました。そして1年生におもちゃで遊んでもらおうと、招待することになりました。お店の名前を考え、ルールを決めて準備します。コースを作ったり、点数をつけるために高さを図る板を作ったりと、1年生が楽しめるようにいろいろな工夫しました。「1年生がたくさん来てくれてよかった。」「喜んでくれてうれしかった。」と、1年生も2年生も楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のおもちゃ研究所に招待されました。パート2
活動写真
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のおもちゃ研究所に招待されました。
先週、今週と2年生のおもちゃ研究所に招待してもらったので、遊びにいってきました。
ヨットカーやロケットポン、ぴょんコップ、コロコロコロン等、たくさんのおもちゃで遊ぶことができました。ゴムの力や、風の力で動くおもちゃに1年生は夢中になって遊んでいました。「もっと遊びたい。」「自分たちも作ってみたい。」と嬉しそうに話していました。素敵な2年生のお兄さん、お姉さんの姿をたくさん見ることができた1年生でした。 2年生のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日の給食。
12月13日の献立は、
・八王子ナポリタンサンド ・白身魚のハーブ焼き ・野菜のスープ煮 ・牛乳 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日の給食。![]() ![]() ・ごはん ・魚の三味焼き ・茎わかめとツナの和え物 ・八王子産しょうがの鶏だんご汁 ・菊花みかん ・牛乳 です 12月11日の給食。![]() ![]() ・ごはん ・ガーリックライス ・チキンビーンズ ・コールスローサラダ ・牛乳 です 12月10日の給食。![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・わかめとツナの和え物 ・焼きプリン ・牛乳 です。 12月9日の給食。![]() ![]() ・大豆ピラフ ・あじの香草パン粉焼き ・野菜スープ ・牛乳です。 12月6日の給食。
12月6日の献立は、
・ごはん(有機米) ・肉豆腐 ・根菜汁 ・じゃこの和え物 ・牛乳 です。 今日は八王子市の全ての小学校、中学校・義務教育学校で「有機米」をいただきます。 環境に負担をかけないことはSDZsにつながります。 毎日の食事から見直してみるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日の給食。![]() ![]() ・八王子ラーメン ・棒ぎょうざ ・みかん ・牛乳 です 12月4日の給食。![]() ![]() ・ごはん ・豆アジの唐揚げ ・じゃがいものそぼろ煮 ・れんこんのきんぴら ・牛乳です。 12月3日の給食。![]() ![]() ・中華丼 ・くずきりスープ ・手作りさかなビーンズ ・牛乳 です。 12月2日の給食。![]() ![]() ・ごはん ・千種焼き ・茎わかめのしょうが炒め ・大根のみそ汁 ・牛乳 です。 12月に入り、2学期も残すところわずかになりました。 秋が深まり子ども達の食欲も増えてきています。 旬の大根をたっぷり使ったみそ汁は「あたたかくておいしい〜」と大好評でした。 11月29日の給食。
11月29日の給食は、
・八王子大根と豚の角煮丼 ・かきたま汁 ・じゃこキャベツ ・牛乳です。 ![]() ![]() 11月28日の給食。![]() ![]() ・大豆ピラフ ・クリームシチュー ・ツナと野菜のサラダ ・牛乳 です。 11月27日の給食。
11月27日の献立は、
・ごはん ・豆腐の田楽風焼き ・八王子産ゆずの浅漬け ・いり鶏 ・牛乳 です。 〜11月は地産地消月間です〜 地産地消とは、その地域で作られたものを地域で消費することをいいます。皆さんが住んでいる八王子市ではお米や野菜、果物などたくさんの食材が作られておr、給食では八王子産の食材を積極的に使っています。 今日は八王子産のゆずを使った浅漬けを作りました。6年生は授業でやったフードマイレージと併せた話をしてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日の給食。![]() ![]() ・ちゃんこうどん ・じゃがもちのごまみそだれ ・野菜のおかか和え ・牛乳です。 11月25日の給食。
11月25日の献立は、
・麦ごはん ・じゃこふりかけ ・手作りさつま揚げ ・かぶのかつお風味 ・青菜と豆腐のすまし汁 ・くだもの(みかん) ・牛乳 です。 11月24日が【和食の日】ということで、和食の献立です。 和食の味の決め手はだしからとる「うまみ」です。 このうまみのおかげで薄味でもこくのある味になりますね。 3時間目の終わり頃になるとだしのいい香りが校内を漂って「おなかすいたな〜」という声が漏れ聞こえます ![]() ![]() ![]() ![]() |