第1学年移動教室、第2学年鎌倉校外学習が終了しました。

第1学年移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎に着きました。いよいよ講習が始まります。

第1学年移動教室3

画像1 画像1
美しい富士山が近づいてきました。

第1学年移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
7:45談合坂SAに着きました。交通状況は良好です。天気も快晴です。

第1学年移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
予定どおり出発しました。いい思い出づくりができるといいですね。

第1学年 移動教室 事前指導

 1/31(金)6校時、第1学年では体育館で2/6(木)からの移動教室に向けた事前指導を行いました。しおりに沿って当日の行程を見ながら、並び方や移動時の注意点等について確認しました。当日の流れを各自が事前に把握しておくことで、全体のスムーズな行動につながり、その分多くの時間を移動教室でしかできない体験に使えるはずです。今日聞いた話を休みの間にしっかりと復習しておきましょう。
 また、本日1/31(金)より、健康カードによる健康チェックを開始しました。検温を忘れずに、休日の間も体調管理に努めましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

第1学年 じぶんマップ

 1/10(金)6校時、第1学年では「じぶんマップ」の発表を行いました。「じぶんマップ」とは、12年後、24歳になった自分を想像し、自分が何をしているか、どんな人と過ごしているか、社会はどうなっているかを1枚の紙にまとめたものです。この「じぶんマップ」の制作を通して、自分の将来について考えるきっかけができたことと思います。まもなく2年生になります。今回考えた未来を実現するために、中学校卒業後にどのような道をたどるとよいのか調べたり考えたりしてみましょう。
画像1 画像1

3学期 始業式

 1/8(水)、始業式を実施しました。生徒代表の言葉にもありましたが、3学期は、1年生はスキー移動教室、2年生は鎌倉校外学習、そして、3年生は進路決定というように、それぞれの学年にとって大きな行事や節目を迎えます。あと3か月で1年生には後輩ができ、2年生は最上級生となります。また、3年生は義務教育を修了し、社会の一員としての役割を担う場面も増えてきます。3年生は次の道に向けて、1・2年生はこれからの七中を支えていくための準備と成長の期間として、有意義な日々となるよう一日一日を大切に生活していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大掃除

 12/24(火)大掃除を実施しました。どの学年も、限られた時間のなか一生懸命に掃除に取り組み、2学期にお世話になった校舎をきれいにすることが出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会 ありがとうの木

画像1 画像1
 生徒会活動の一環として、「ありがとうの木」と題し、日常生活での小さなことに対する「ありがとう」を集め、貼り出しました。行事の実行委員へ感謝を述べる生徒や、ふだん一緒にいてくれることに感謝を述べる生徒など、何気ないことへの改めての感謝が集まりました。

令和6年度 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/21(月)、合唱コンクールを実施しました。各クラスが練習期間中工夫を重ねながら練習し、本番では美しい歌声がホールに響き渡りました。また、今年度は、第五小学校、第七小学校、山田小学校の6年生が、本校3年生の合唱を聴きました。3年生の合唱は第七中学校における合唱コンクールの伝統を体現したすばらしいものでした。

生徒会本部役員選挙

 9/30(月)、生徒会本部役員選挙を実施しました。6校時に体育館にて立候補者の演説会を実施し、その後教室にて投票を行いました。投票では、八王子市選挙管理委員会よりお借りした実際の選挙で使用されている投票箱を使って各教室で投票を行いました。生徒たちは、立候補者の思いを聞き、自分の意思で投票をしていました。
画像1 画像1

第2学年 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2学年では、9/10(火)〜9/12(木)の3日間、各事業所を訪れて職場体験を行いました。
仕事をしている方から直接話を伺い、実際の業務を体験することで、働くことについてのイメージをつかむことができました。この経験を通して、夢や目標をもち、成長していくためのきっかけにしていきましょう。

R6修学旅行 最終

画像1 画像1
3日間の修学旅行が終了しました。添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんその他多くの京都・奈良現地の皆様に感謝です。中学生時代の良き思い出となることを願っています。

  校長

R6修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定どおり新幹線が京都駅を出発しました。座席が決まるとすぐに会計処理対応を始めます。

R6修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく京都駅を出発します。添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんに御礼の言葉を述べました。京都タワーの向こうは青空です。

R6修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タクシー班が続々と京都駅に戻って来ました。京都タワーを背景にして最後の班別記念写真撮影です。

R6修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日です。全員出発しました。大きなタクシーがいっぱいです。宿の方々からも丁重なお見送りをいただきました。

R6修学旅行12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞妓さんは、生徒からの質問に対し、一生懸命答えてくれました。最後に各クラスごとに記念写真を撮りました。みんな大喜びです。

R6修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞妓さんが宿舎に来てくれました。美しい日本舞踊を披露してくれました。スリッパがピシッと並んでいます。

R6修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
貴重品袋に大切な物を入れて預けます。今日の予定がホワイトボードに記されています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校経営

教育課程

学校評価

学校だより

PTA

小中一貫教育

いじめ防止基本方針

実践発表会

部活動

生活指導の方針・体罰及び体罰防止のための取組

いじめ防止

子ども見守りシート

校則