6年生を送る会17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が1年間最上級生として素晴らしい活躍を見せてくれたから、「憧れの6年生」に向けて、どの学年も心を込めた「贈り物」をすることができたのだと思います。 「校長の話」でもお話ししましたが、「努力は裏切らない」「頑張った人は頑張った分だけ 良いことがある。」この日の6年生を送る会を見て、本当にその通りだと思いました。 大変なことはいろいろあったと思います。これからもたくさんあると思います。 でも、その時のベストを考え、行動に移すことで道も開けてきます。 言い訳を考えたり、他人(ひと)のせいにしていても先には進めません。 涙あり、笑い大いにあり、感動ありの素敵な6年生を送る会でした。 「がんばった自分をほめてあげたい」「今の自分が好き」そう思えた6年生を送る会だったと思います。 6年生、1年間ありがとう! 在校生の皆さん、素敵な6年生を送る会をありがとう。 特に準備や司会進行などで活躍してくれた5年生中心の代表委員の皆さん先生方、ありがとうございました。 椚田小が、さらに好きになりました。 (校長:平田 英一郎) ※ 体育館に暖房が入り、寒さを心配することなく活動できたこともありがたかったです。 6年生を送る会16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に踊る人、その場で踊るだけではなく回りだす学年。 椚田小の6年生を送る会は最高潮を迎えました。 6年生を送る会15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生からのコメントが心を打ちました。 6年生を送る会14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1曲目 「風になりたい」サンバのリズム最高です。 和太鼓、和ですが曲の雰囲気に合っていました。 6年生を送る会13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年上手に見やすい位置に移動して聴けました。 どの学年も臨機応変に動けて椚田小の子供たちは本当に素晴らしいです。 6年生を送る会12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年担任のK子先生が、夜、6年生がちゃんと寝ているか見回るシーンに、本物のK子先生が出てきて、これまた大盛り上がり! 6年生を送る会11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の思い出2番目(実際にアンケートを取ったのでしょうか?)の運動会を表現 大いに盛り上がりました。 6年生も乱入!? 6年生を送る会10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のK子先生の似顔絵対決。 かわいいK子先生賞とかっこいいK子先生賞が図工専科のM崎(あ)に選んでいただきました。 応募された(審査された)似顔絵は図工室前の廊下にはってありました。(写真下) 6年生を送る会9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と対決! いろいろな種目で対決しました。 タイピング、けん玉、サッカーのリフティング30回 6年生を送る会8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいい6年生のソーラン節の再現、かっこよかったです! |