10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(1)
2年生が予定通り、富士山自然体験教室に出発しました。石川中で出発式を行った後、アルプス前でバスに乗車、談合坂SAで休憩をとり、初めの見学地の鳴沢氷穴に向かいます。みんな元気一杯です。
10月2日(水)2年 富士山自然体験教室 前日指導
2年生は明日から1泊2日で富士山自然体験学習で山梨県に行きます。今日は前日です。しおり等で動きの最終確認をしました。参加した全員が行って良かったと思える宿泊行事にしましょう。体験が盛りだくさんの宿泊行事になります。みんなで楽しみましょう。
10月1日(火)授業の様子@1年 保健体育
1年生の体育の授業は、剣道です。今日は剣道の授業の初日です。竹刀の持ち方や竹刀の振り方、基本姿勢等を学びました。武道は礼に始まり、礼に終わります。生徒は真剣に授業に取り組んでいました。
10月1日(火)授業の様子@3年 保健体育
3年生の体育の授業では、走り高跳びを行っています。ゴム製のバーで練習し、自信がついた生徒は、実際の陸上競技で使われるバーを跳びます。仲間からのアドバイスを聞きながら、フォームの改善に努めていました。
9月30日(月)第2回 進路説明会
本日、生徒・保護者合同の進路説明会が行われました。都立入試の概要や詳細、私立入試、推薦入試、受験パターン等の説明がありました。家庭で進路についてコミュニケーションをとってもらい、受けるかもしれない高校には、必ず見学に行くようにしましょう。今後、あと2回行われる進路面談で、受験校を決定していきましょう。
9月30日(月)生徒会朝礼
本日は、前期最後の生徒会朝礼が行われました。生徒会本部や各学年委員長、各委員会の委員長から、前期の活動について、報告がありました。前期委員会の委員長の皆さん、大変なこともあったと思います。よく頑張ってくれました。ありがとうございます。生徒会は全校生徒の組織です。一人一人が意識を高め、学校をより良くしていきましょう。
9月30日(月)あいさつ運動
今日から生徒会が企画する「あいさつ運動」が始まりました。青少対石川地区の皆様も参加してくださいました。月曜日の朝にもかかわらず、生徒は元気にあいさつしてくれます。石川中はあいさつで溢れています。
9月27日(金)1年 校外学習@昭和記念公園(6)
15時から昭和記念公園西立川出口チェックです。
16時には八王子駅に到着。八王子駅北口地下広場で到着チェックを受けて解散です。 大きな事件・事故なく終わることができました。仲間との信頼関係もおおいに深まりました。この経験を今後の学校生活に生かしましょう。 9月27日(金)1年 校外学習@昭和記念公園(5)
ツアープランにスポーツ体験を入れている班があります。スポーツ体験ではフリスビーを投げ合って楽しみました。みんな元気に活動しています。
9月27日(金)1年 校外学習@昭和記念公園(4)
昭和記念公園の北側には、日本庭園やこもれびの里があります。たくさんの班が昭和記念公園ツアープランに入れているようです。班員みんなで仲良く歩き回っています。天気もなんとかもっています。
9月27日(金)1年 校外学習@昭和記念公園(3)
昼食後は班ごとに事前学習で作った昭和記念公園ツアープランの実地踏査です。楽しみながら検証し、事後学習に生かします。
9月27日(金)1年 校外学習@昭和記念公園(2)
班ごとに分担を決め、飯盒でご飯を炊き、カレーを作りました。班で協力して作ったカレーライスの味は格別です。
9月27日(金)1年 校外学習@昭和記念公園
全班が八王子駅北口地下広場で出発チェックを受け、電車で西立川駅に移動し、昭和記念公園西立川口から全員そろって入場しました。バーベキュウ・ガーデンまで歩き、これから昼食の準備にとりかかります。
今回の1年校外学習のスローガンは「戮力協心〜協調性を大切に〜」です。互いに心をひとつにし、協力し合う校外学習にしましょう。 9月26日(木)1年 校外学習 前日指導
1年生は明日、昭和記念公園に校外学習に行きます。今日は、そのための前日指導がありました。各係長からのお願いや先生からの注意事項が話されました。1年生にとって初めての校外学習です。ルールや時間を守り、参加した全員が楽しかったと思える校外学習にしましょう。飯盒炊飯による昼食作り、楽しんでください。
9月26日(木)授業の様子@2年 数学
本時の目標は「一次関数の変域について理解する」です。一次関数のグラフが直線になることを利用して考えました。xの変域の最小値、最大値を一次関数の式に代入し、yの変域を求めました。思考力を働かせて、一生懸命問題に取り組んでいました。
9月25日(水)授業の様子@2年 理科
本時の目標は「空気中の水蒸気量の求め方を理解する」です。鉄製のコップにくみおきの水をはり、氷水の入った試験管で、少しずつ温度を下げたとき、鉄製のコップの周りに水滴ができます。そのときのコップの水の温度を記録します。飽和水蒸気量を求める公式にあてはめ、水蒸気量を算出します。簡単な実験ですが、生徒は主体的に問題に取り組んでいました。
9月24日(火)授業の様子@2年 国語
2年生の国語の授業では各クラスごとに「新聞スピーチ発表会」が行われています。新聞で調べたテーマについて、一人ずつスピーチします。「声量」「表現」「内容」を元に、他の生徒の発表を聞き、コメントを残します。題名が人それぞれで、とても面白いです。
9月24日(火)授業の様子@3年 数学
本時の目標は「動点問題を二次方程式を利用して解く」です。
点P、Qが動くとき、△POQの面積が24㎠になるのは何秒後かを求めました。難しい問題ですが、一生懸命問題に取り組んでいます。第2回定期考査は終わったばかりですが、もう、次の定期考査に向けてがんばっています。 9月20日(金)生徒会役員選挙 立会演説会
本日、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。今後の石川中を担うにふさわしいリーダーを選出する選挙です。勇気を出して立候補してくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。全校生徒、真剣に演説に耳を傾け、投票していました。石川中の自治活動は素晴らしいです。
9月20日(金)第2回 定期考査(2日目)
第2回 定期考査 2日目、最終日です。
本日は、英語(50分間)、国語(50分間)、理科(50分間)のテストを実施しました。 来週にはテストが返却されます。結果を振り返り、次回のテストにつなげていきましょう。明日からの3連休、しっかり休んでください。石川中生、よくがんばりました。お疲れ様でした。 |