緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

がん教育

画像1 画像1
本日中等部2学年の3,4校時を使い
がん教育の授業を行いました。

小学部3年生 歯科の学習

画像1 画像1
歯科の学習をしました。食欲の秋ですが、よく噛んでたべることなど、学習を深めることができました。

11/7 給食

画像1 画像1
今日の献立
・きのこピラフ
・ポテトオムレツ
・大根のフレンチサラダ
・野菜スープ
・牛乳

 食べられるきのこは200種類あると言われています。
その中から、きのこピラフには、えのきたけ、しめじ、
エリンギを使っています。えのきたけは、白いものが
主に流通されていますが、野生のえのきたけは、茶色を
しています。しめじは、くせがなくて食べやすいきのこ
です。エリンギは、新しいきのこで、日本の食卓には
約30年前に登場しました。きのこはとても体に良く、
食物繊維が多くビタミンがたっぷり含まれています。
また、骨を強くする働きもあります。

11/6 給食

画像1 画像1
今日の献立【100年フード献立:徳島】
・ごはん
・鯖の塩焼き
・チンゲン菜のからし和え
・鳴門わかめの香味炒め
・呉汁

100年フードとは、地域の食文化を未来に向けて100年続けて
いくことを目指した文化庁の取組です。現在、全国で250件
の食文化が認められています。また、日本遺産に認定された
群馬・山形・徳島・八王子の4地域は染織の文化において
繋がりがあります。
そこで、9月から12月で各県の100年フードをいただきます。
今日は、徳島県の「鳴門わかめ料理」です。徳島県のわかめ
は、千年以上も前から有名であったと言われています。鳴門
海峡を中心に養殖が行われ、生産量は全国3位です。新鮮な
生わかめは、火を通すと美しい緑色になり、しゃぶしゃぶを
して食べることもあります。
給食では「鳴門わかめの香味炒め」をいただきました。

センター祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(土)
センター祭りにて、少林寺拳法部が
演武を披露させていただきました。

11/5 給食

画像1 画像1
今日の献立
・みそラーメン風つけめん
・うずらの煮卵
・のり塩ポテト
・野菜の南蛮漬け
・牛乳

 みそラーメン風つけめんです。つけ麺だと麺がのびない
からです。生姜やにんにくがきいた野菜たっぷりのみそ
スープに、麺をつけて食べました。トッピングはうずらの
煮卵でした。小さな卵の中に栄養がぎゅっと詰まっていま
す。低学年のみんなは、気をつけながら食べました。

小学部 朝会

画像1 画像1
11月になりました。11月の生活目標は「安全にきをつけて生活しよう」です。みなさんで学校生活が安全に過ごせるようにしていきましょう。

SNSについての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生でSNSについて、LINE未来財団の方を
講師として、オンライン授業を行ってもらいました。

11/1 給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーボー大根丼
・野菜のごまドレッシング
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳

 11月は、八王子産のいろいろな農産物が収穫されます
が、中でも、大根はたくさん収穫されます。大根は、葉
が付いている方は甘く、下の方が辛みが強いですが、給
食では丸ごと使って、みずみずしく、甘味のある冬大根
をたっぷり味わえるマーボー大根をいただきました。
ひき肉が入った辛めの肉みそとの相性もよく、ごはんが
すすみました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部2年生の算数の授業風景です。ゲームを取り入れながら、楽しく学習しています。

10/31 給食

画像1 画像1
今日の献立【ハロウィン献立】
・食パン
・手作りりんごジャム
・パンプキンシチュー
・オニオンドレッシングサラダ
・牛乳

 今日はハロウィンです。ハロウィンはもともと、秋の収穫を
祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでした。今日は、
おなじみのかぼちゃを使ったパンプキンシチューを食べました。
 他にもゆかりのある食べ物には「りんご」もあるんです。
ハロウィンにりんごを食べると幸せになるという言い伝えがあ
るそうです。りんごの手作りのジャムを、食パンと食べました。

フレンド加住

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期2回目のフレンド加住が行われました。
6年生を中心に、小学1年生から6年生までがグループごとに元気に遊ぶことができました。

10/30 給食

画像1 画像1
今日の献立【100年フード献立:福島】
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・いかにんじん
・さつまいものみそ汁
・牛乳

 「100年フード」とは、地域の食文化を未来に向けて
100年続けていくことを目指した文化庁の取組です。
現在、全国で250件の食文化が認められています。今回
は、福島県の「いかにんじん」です。するめいかとにん
じんの千切りを酒、しょうゆ、みりん等で味付けしただ
けのシンプルな和え物です。たくさん作れて保存がきく
ため、お祝いの席の酒のつまみとして福島県北部の地域
で長く愛されてきました。
 現在では福島県全域で一年中食べられており、各家庭で
こだわりや工夫のある「おふくろの味」の象徴として親か
ら子へ引き継がれています。

小学部1,2年生外国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創価大学の先生による外国語の学習では、ハロウィンを体験しながら楽しく学ぶことができました。

小学部6年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部6年生が、八王子市の認知症サポーターによる出前授業を受けました。
杖や車いすの使い方を、実践を通して学びました。

10/29 給食

画像1 画像1
今日の献立【中学生の考えたバランス献立】
・ごはん
・なすと豚肉の味噌炒め
・小松菜と油揚げの煮びたし
・春雨と卵のスープ
・牛乳

 今日は、第七中学校の生徒さんが考えたメニューです。
献立に込められたメッセージがあります。「私は秋なすを
使った献立を考えました。なすは私自身が好きだからとい
う理由もありますが、水分やカリウムを多く含んでおり、
摂取することで水分を補いつつ、熱を持った体を冷やして
くれる働きがあり、熱中症対策ができるからです。まだ
厳しい残暑が続きます。そこでこの献立は美味しく食べて
熱中症対策してほしいと思い、考えました。」 
たくさんの食品を使ったバランスの良い献立でした。

10/28 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・鯖のごま風味焼き
・変わりきんぴら
・芋の子汁
・牛乳

 日本でとれるさばは「マサバ」と「ゴマサバ」の2種類
あります。秋に、脂がのっておいしくなるのは「マサバ」
です、給食では、いつもノルウェーのタイセイヨウサバを
使っていて、給食も、タイセイヨウサバです。さばには、
血液をサラサラにするDHAやEPAという体によい働きをする
脂が、豊富に含まれてます。さばは魚が苦手な人も挑戦し
て食べられるようにしましょう。

10/25 給食

画像1 画像1
今日の献立【図書コラボ献立】
・カレーライス
・コールスロー
・りんごヨーグルト
・牛乳

 八王子市では生涯にわたって読書に親しみ、豊かな心
を育むために、毎年10月27日を「はちおうじ読書の日」
としています。
 今年紹介する本は、
中学部は、前田亜紀作「カレーライスを一から作る」
です。私たちが普段、何気なく食べているカレーライス
を実際に大学のゼミで学生が全て一から手作りすること
に挑戦したお話です。
小学部は、井上荒野作「ひみつのカレーライス」です。
「世にも珍しい」町中の人みんなが、おなかいっぱい
になれるすてきなカレーライスのお話です。                                                        
給食の「カレーライス」を感謝して食べました!

小中合同避難訓練

画像1 画像1
本日、火災を想定した避難訓練を実施いたしました。
児童生徒ともに真剣に取り組んでいました。

10/24 給食

画像1 画像1
今日の献立
・古代ごはん
・鮭の塩焼き
・ほうれん草のおひたし
・豚汁
・みかん
・牛乳

 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米
のことです。お米の表面に色がついている赤米、黒米、緑
米などの種類があります。今日は白米に赤米を入れて炊き
ました。赤米は縄文時代に日本に初めて伝わったお米の品
種と言われています。古代米は、白米より栄養がたっぷり
含まれていて、お腹の調子をととのえる食物せんいや体の
疲れをとるビタミンB1が特に多いのです。しっかり食べ
ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

PTAより

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり