「給食の献立 11月27日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*カレーライス
*ツナサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳


 今日は、ほとんどのクラスが完食でした!

「給食の献立 11月26日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*はち大根と豚の角煮丼
*じゃがいもとわかめのみそ汁
*もやしのからしあえ
*牛乳


    〜八王子産大根のおはなし〜

 涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。種をまく時期や産地を工夫し、今では一年中出回っています。八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさん作られています。
 葉に近いところは甘く、先の方は辛いため、料理によって使い分けができます。給食では、葉っぱも含めて丸ごと使い、豚の角煮丼にしていただきました。

11/26ユニセフ募金活動

昨日から令和6年度のユニセフ募金活動が始まりました。児童会児童によるユニセフ募金集会を踏まえての募金活動です。29日(金)までの登校時に実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食の献立 11月25日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*鯖の香り焼き
*いりどり
*秋のお吸い物
*みかん
*牛乳


        11月24日は、和食の日です。
 「和食の味」の鍵になるのは「出汁のうま味」です。
 日本で発見された「うま味」は今や「UMAMI(うまみ)」として世界で注目されています!

 うま味とは・・甘味・塩味・酸味・うま味・苦味の五つの基本の味のひとつです。料理にコクや深みを生むのが「うま味」です。
 だし汁の代表は、かつお節・にぼし・こんぶです。

 給食のスープや汁物の出汁は煮干しや昆布などでとっています。


11/22南浅川での観察学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年1組が南浅川で、流れる水のはたらきの学習で、観察しました。河原の様子、石の観察などから、普段の穏やかな川の流れ方と雨や台風後の川の流れ方を想像しながら、比較しました。

「給食の献立 11月22日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*八王子産の白いごはん
*ぎせい豆腐
*はっちくんのみそ汁
*ひじきの炒め煮
*牛乳


     「八王子産の白いごはん」を食べる日

    八王子産のお米(キヌムスメ)が献榖米に選ばれました!
  献榖米とは、皇居のなかで毎年11月23日に行われる「新嘗祭」に差し上げるお米です。毎年、各都道府県から一カ所ずつ、献榖米を作る水田が選ばれています。今年は、八王子市高月町の水田が選ばれ、6月6日の「御田植祭」では、キヌムスメという品種の苗が植えられました。
 今日のお米の銘柄は・・キヌムスメ・キヌヒカリ・コシヒカリ・アキニシキのブレンドです。


 

「給食の献立 1月21日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆


*ごまごはん
*赤魚の柚子みそ焼き
*変わりきんぴら
*沢煮椀
*牛乳


 〜八王子産ゆず〜
 八王子市上恩方町には、ゆずの木がたくさんあります。冬になると、山にある猿のえさが少なくなってしまうため「ゆず」を目当てに猿が町に下りてきてしまうことがあります。
 猿も人間も安心して暮らすために、恩方中学校の二年生がゆずを収穫してくれました。
 そのゆずを、市内全小・中学校、義務教育学校の給食でいただきました。

11/21スーパーアルプス見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、なのはな学級の3年生と3年1組がスーパーアルプスの見学をさせていただきました。商品店内やバッグヤード、屋上の配送場所、冷凍庫、冷蔵庫、清掃清潔管理、コンピューター管理などを、見学し、詳しくお話をしてくださいました。店長様やご案内様はじめ、従業員の皆様、誠にありがとうございました。

「給食の献立 11月20日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*みそラーメン
*ツナポテトぎょうざ
*茎わかめのにんにく炒め
*牛乳


 今日は寒かったので、みそラーメンがぴったりでした。ほとんどのクラスがよく食べていました。

「給食の献立 11月19日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*天狗ごはん
*高尾揚げもみじあんかけ
*山の幸和え
*翠靄汁
*牛乳


   日本遺産献立〜高尾山御膳〜

 絹産業で栄えた養蚕農家の人たちは、大切な蚕のお守りを高尾山薬王院に授かりに行きました。このお守りの噂が広がり、多くの人が参拝し、今では高尾山は「祈りの山」として大切にされています。

 天狗ごはん・・高尾山は古くから、「天狗が住む山」と言われています。赤米でご飯をほんのり色づけし、天狗の帽子を黒ごまで表しました。

 高尾揚げもみじあんかけ・・高尾山に広がる美しい紅葉のイメージを、もみじの形をしたかまぼこを使って表しました。

 山の幸和え・・しらたきで高尾山の蛇滝や琵琶湖を表現し、山の幸であるきくらげを入れた和え物です。

 翠靄汁・・高尾山の自然の豊かさと、厳かな様子をイメージしました。汁の中にあおさを入れて、山の中に立ちこめる翠靄(みどり色のもや)を表しました。

「給食の献立 11月18日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*きのこごはん
*塩肉じゃが
*胡瓜と大根の南蛮漬け
*みかん
*牛乳


     きのこのおはなし

 約100種類あるといわれている食べられるきのこの中から給食によく登場するきのこを紹介します。

 しいたけ・・味も香りもとてもよいので、日本食にはかかせないきのこです。
 しめじ・・くせがなくとても食べやすいきのこです。
 なめこ・・ぬるぬる成分で風邪を予防してくれます。
 えのきたけ・・給食では白いえのきたけを使っていますが、野生のえのきたけは茶色いです。
 きくらげ・・こりこりとしたは歯ごたえのあるきのこです。
 マッシュルーム・・ヨーロッパからやってきたきのこです。
 エリンギ・・日本の食卓には約30年前に登場しました。
 

11/16いちょう祭り1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
いちょう祭り1日目の学校運営協議会のお店が無事に開催され、フランクフルト、焼肉、焼きそばが完売されましたあ

4年社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しくお買い物ができました。家でのお話やご家族で一緒に美味しくいただいてください。

「給食の献立 11月15日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*マーボー豆腐
*わかめスープ
*ポップビーンズ
*牛乳


 ポップビーンズは、大豆が苦手でも大豆を揚げて、のり塩味に仕上げているので、ほとんどのクラスが完食でした。

4年社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅草寺に到着です。これから見学と仲見世通りでの買い物です。浅草らしい品物を調べてきました。楽しみです。

4年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の時間です。どの子もペコペコです。保護者の皆様、昼食のご用意をありがとうございます。感謝を込めて、いただきます。

4年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京タワーの中間展望でガイドさんのお話を聞きながらの見学です。

4年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路の渋滞で、予定時間より遅れましたが、到着しました。気分を悪くする子もいなく、全員元気です。

11/15社会科見学4年1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、なのはな4年と4年1組が都心を中心に東京タワーと浅草を見学してきます。出発の時は、雨も止んでいます。楽しみです。

「給食の献立 11月14日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*開拓丼
*ゆばのすまし汁
*ヨーグルトのハスカップソース
*牛乳


  八王子市・苫小牧市・日光市 姉妹都市盟約50周年
  三都絆献立〜八王子千人同心がむすぶ三都の絆〜
 苫小牧市
   開拓丼・・みその香り、豚肉・大豆を北海道の大地に見立て、道産とうもろこしを使って、北海道の開拓時代を表現した料理です。苫小牧市の給食でも人気のメニューです。

   ハスカップ・・ハスカップは昔、苫小牧周辺で自然に実っていて、アイヌの人たちは不老長寿の薬として大切にしてきました。苫小牧市厚真町の名産品として育てています。
 
 日光市
   日光の湯波・・日光の湯波は、栃木県産の大豆を使い、日光の水で仕上げています。すまし汁に入れていただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

教育委員会からのお知らせ