ゴースマイル!小宮小!

【2/12】2年生 図工その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(まずはタブレットのカメラの使い方をみんなで確認しています)

【2/12】2年生 図工その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(タブレットを使って、見つけた「お顔」の写真を撮ります)

【2/12】2年生 図工その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「友だちみつけた」の学習です。身の回りの自然や造形物の中から、顔のように見えるものを探し出します。
校長

【2/12】伝える朝会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(最後に生活指導の先生から、登下校時に注意することを聴きました)

【2/12】伝える朝会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(楽しい発表、ありがとうございました!)

【2/12】伝える朝会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんな真剣に見ています。プログラミングに興味あるものね)

【2/12】伝える朝会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(プログラミングで作ったオリジナルのクイズやゲームを紹介しました)

【2/12】伝える朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日はパソコンクラブの有志です)

【2/12】伝える朝会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は伝える朝会でした。体育館の空調設備工事のため、しばらく朝会ができませんでした。久し振りに体育館での発表です。
校長

【2/10】5年生 算数その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(単位量の考え方をしましょう。1m進むのにかかった時間で比べようか、それとも1秒間で進んだ道のりで比べようか)

【2/10】5年生 算数その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(走った道のりも、走った時間も違う場合はどうしましょうか)

【2/10】5年生 算数その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(どの動物が一番速いですか?)

【2/10】5年生 算数その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(キリンは160mを10秒、カンガルーは200mを10秒、ダチョウは160mを7秒で走りました)

【2/10】5年生 算数その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(同じ道のりをかかった時間で比べること、同じ時間で進んだ道のりで比べることはできますね)

【2/10】5年生 算数その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「速さ」の学習が始まりました。速さを比べるためには何が必要なのだろうか。ヒントはこれまでに学習した「単位量あたりの大きさ」です。
校長

【2/10】3年生 道徳その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなの良さは全員違うから、それが集まると楽しいんだね)

【2/10】3年生 道徳その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(一人一人にも「自分らしさ」が必ずあります。自分の良さを伸ばしていきましょうね)

【2/10】3年生 道徳その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(「ぼくのじゃがいもはこんな感じです」と説明しています)

【2/10】3年生 道徳その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなの手元には、本物のじゃがいもが・・・)

【2/10】3年生 道徳その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(一つ一つのじゃがいもがみんな違うように、友達や自分にも個性があることを)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭