都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART17
??令和6年11月19日(火)。
浅草寺に到着しました。予定より少し遅い時刻です。 仲見世通りを歩きます。人、人、人。 なんとか雷門をくぐりました。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月)の給食 〜100年フード献立〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART16
??令和6年11月19日(火)。
東京スカイツリーが見えます。 遠くには、ビール会社が見えます。 もうすぐ浅草寺です。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART15
??令和6年11月19日(火)。
あああ!海がきれい! 泳いでみたいなあ! 今の季節は、ちょっと寒いよ。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART14
??令和6年11月19日(火)。
ミナトリエを出ます。青海埠頭を散策します。 海風が心地よいです。 お散歩です。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART13
??令和6年11月19日(火)。
今日の気温は低いです。外は寒いです。 ビルの中の一角をお借りします。 うーん。美味しい。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART12
??令和6年11月19日(火)。
昼食の時間です。 グループごとに分かれて食べます。 いただきます! いただきまーす! 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART11
??令和6年11月19日(火)。
船の模型があります。 昔の河岸の模型てす。 校長先生!昔も携帯があった!自撮り棒だよ! うーん、惜しい!この人は飛脚と言って、手紙を運ぶ人です。 子供たちの発想は面白いです。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART10
??令和6年11月19日(火)。
港にはコンテナがあります。ここにもたくさんのコンテナがあります。 一体、いくつくらいあるのでしょうか。 このビルのフロアは360度、ぐるっと1周することができます。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART9
??令和6年11月19日(火)。
タブレット端末を使います。ゲーム感覚で学べます。バーチャル探検です。 東京の未来を創る様々な技術と人々の姿が映し出されます。すごい! 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART8
??令和6年11月19日(火)。
ミナトリエには、展示物がたくさんあります。 子供たちは、全ての展示物に興味津々です。 双眼鏡もあります。遠くまで見ることができます。子供たちには大人気です。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART7
?
?令和6年11月19日(火)。 ゆりかもめが走っています。 フジテレビが見えます。 高い所から見る景色は、普段はなかなか見られない所が見えます。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART6
?令和6年11月19日(火)。
ミナトリエは、東京臨海部の歴史や現在の姿や未来を紹介する施設です。 20階から見える景色は、海、港、ビル、電車…。色々なものが見えます。 校長先生!昔の港が見えるよ。 デジタルモニターに、昔の港の様子が映し出されます。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART5
?令和6年11月19日(火)。
ミナトリエです。係の方からの説明を聞きます。 この時間は、貸切のようです。ゆっくり見学ができそうです。 ビルの20階から見る景色は? 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART4
?令和6年11月19日(火)。
ミナトリエに到着しました。 これからビルの20階に行きます。 さあ、何が見えるかな。楽しみです。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART3
?令和6年11月19日(火)。
高速道路は混んでいました。 予定より少し遅く到着しました。今日の最初の目的地です。 寒い!外は寒いです。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART2
?令和6年11月19日(火)。
真っ青なら空が広がっています。 今日は絶好の社会科見学日和です。 保護者の皆様、朝早くからのお弁当作り、ありがとうございます。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART1
?令和6年11月19日(火)。
今日は朝から、すごく良いお天気です。 今日は、こだま学級と4年生の子供たちが社会科見学に行きます。都内見学です。 午前8時20分、子供たちが中庭に集合します。 都内を見学しよう! 社会科見学(令和6年11月19日 こだま学級、4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART5
令和6年11月19日(火)。
人間は、繭の中いるさなぎの命をいただいていること。 子供たちは糸をたぐりながら、こんな感想をもちました。 人間のために生きる蚕の尊さを学びました。なぜ八王子で養蚕が盛んになったのか。子供たちは新たな課題を探求します。 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART4
令和6年11月19日(火)。
今回の研究授業には、第二小学校の先生方だけでなく、第四中学校の先生方も参観されていました。また、総合的な学習の時間に造詣の深い講師を先生をお招きして、指導講評もいただきました。 子供たちは、繭玉から少しずつ糸をたぐります。細い糸です。丁寧に扱ったつもりでも、すぐに切れてしまいます。この糸を少しずつ、少しずつたぐります。 子供たちの表情は真剣です。 郷土学習! 研究指定校(令和6年11月19日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|