【1/21】5年生 国語その5【1/21】5年生 国語その4【1/21】5年生 国語その3【1/21】5年生 国語その2【1/21】5年生 国語その1校長 【1/21】3年生 音楽その5【1/21】3年生 音楽その4【1/21】3年生 音楽その3【1/21】3年生 音楽その2【1/21】3年生 音楽その1校長 1月20日 二十四節気「大寒」
今日は二十四節気の24番目「大寒」です。冬の最後、そして一年の最後を締めくくるのが「大寒」。文字通り、一年で最も寒さが厳しくなる頃と言われています。その一方で、「三寒四温」という言葉を耳にしはじめるのもこの時期です。寒い日が3日続くと、その後4日は暖かい日になり、凍てつく寒さのなかにも徐々に春の訪れが感じられる頃でもあります。
寒さが際立つ大寒ですが、この時期だけの「縁起物」も出回ります。その一つが「大寒卵」です。昔、鶏は冬の前に餌をたくさん食べて栄養を蓄え、冬本番になると卵を生まずにじっとしていました。そのため、大寒の頃に生まれた卵には栄養がぎゅっと凝縮されていて、ほかの時期の卵と比べて1個あたりの栄養価が高かったと言われています。 また、大寒の期間中に行われる「寒中見舞い」は季節の便りのひとつで、寒さが厳しい時期、大切な人の健康を気遣ってはがきを送ることをさします。「寒稽古」は寒の内の時期に武道やスポーツ、芸事などの修練を行うことで、この寒稽古は「寒ければ寒いほどよい」とされていて、あえて一日のうちで一番寒いとされる朝方に稽古を行い、技術の向上だけでなく、精神を鍛錬するという目的もあるのだそうです。一昨日のニュースで、寒中水泳をしている映像が流れていました。インタビューを受けていた人は「意外と(水は)冷たくなかったです。」と言っていました。 今日の八王子は大寒でしたが、13度まで気温が上がりました。過ごしやすかったですが、これも地球温暖化の影響なのかな…と思いました。今週は比較的過ごしやすいそうですが、このまま春に、というわけにはいかないでしょう。寒さに負けない体力をつけて、元気に過ごしていきたいものです。 【1/20】2年生 国語その5【1/20】2年生 国語その4【1/20】2年生 国語その3【1/20】2年生 国語その2【1/20】2年生 国語その1校長 【1/20】避難訓練 その3【1/20】避難訓練 その2【1/20】避難訓練 その1校長 【1/20】6年生 図工その5 |