できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART2
令和6年11月28日(木)。
第二小学校では毎年、ユニセフ集会を実施しています。 ユニセフ集会後は、ユニセフ募金を行っています。 世界中の子供たちに役立てるための募金活動です。 できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART1
令和6年11月28日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。午前8時20分までに全校児童が体育館に集まりました。 今回は代表委員による「ユニセフ集会」です。 映像を見せながらユニセフについて説明します。 できること! ユニセフ募金(令和6年11月28日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)の給食〜八王子産大根を使用する日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART8
令和6年11月28日(木)。
校庭で活動しているのは、屋外クラブです。今回は、しっぽ取りゲームで汗を流します。 青空の下、体を動かすと気持ちいいです。 クラブ活動は、異年齢交流の中で共通の興味関心を追求する集団活動を自主的に運営することがねらいです。 活動内容を考えたり、計画を立てたりしながら、より良い人間関係を構築します。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART7
令和6年11月28日(木)。
理科室で活動しているのは、科学クラブです。今回は、ペットボトルロケットを作りました。手作りのペットボトルロケットです。 中庭で実験してみました。勢いよく高く飛び上がりました。 かっこいい! みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART6
令和6年11月28日(木)。
家庭科室で活動しているのは、家庭科クラブです。 ミサンガ、マスコット、小物作り…。子供たちは器用です。 「すごいね!」 「校長先生!私は5本取りでミサンガを作ります。」 「私は、10本取りです。」 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART5
令和6年11月28日(木)。
3年1組で活動しているのは、パソコンクラブです。 今回は、マイクロビットを使ってプログラミングに挑戦します。自分が思う通りに画面の中のものを動かします。 一つ一つの動きを全て、自分がプログラムしなければ動きません。 上手く行った時、これが楽しいのです。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART4
令和6年11月28日(木)。
体育館で活動しているのは、屋内クラブです。 今回はバスケットボールで汗を流します。 全員が楽しめるように、3×3(3人制バスケットボール)で試合を行います。 みんなが笑顔で楽しみます。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART3
令和6年11月28日(木)。
図工室で活動しているのは、イラスト・工作クラブです。 大好きなキャラクターを上手に写す子供。 自分だけのオリジナルのキャラクターを創作した子供。 自宅から持ってきたアクセサリーなどを使って小物を作成する子供。 みんなが熱中しています。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART2
令和6年11月28日(木)。
第二小学校では水曜日の午後、定期的にクラブ活動を行っています。 音楽室で活動しているのは、ダンスクラブです。リズミカルな曲に合わせて踊ります。 みんなの動きが揃うとカッコいいです。 6年1組の教室で活動しているのは、ボードゲームクラブです。トランプ、ウノ、将棋…。 実はもっともっとたくさんのボードゲームがあります。面白いです! みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART1
令和6年11月28日(木)。
今日も朝から、すごく良いお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 昨日は暖かい一日でした。 みんなで! 異年齢活動(令和6年11月28日 クラブ活動編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)の給食〜八王子産ゆずを使用する日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)の給食〜和食の日〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART12
令和6年11月27日(水)。
3年2組の教室の様子です。国語の学習中です。 「モチモチの木」です。豆太とじさまの心温まるお話です。 滝平二郎さんの切り絵が素晴らしいです。 モチモチの木。見てみたいですね。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART11
令和6年11月27日(水)。
6年1組の教室の様子です。社会の学習中です。 歴史の学習です。 担任の先生は予習をたくさん行います。予習したことを全部、子供たちに伝えるわけではありません。どんな質問にも答えられるように知識として蓄えておくのです。素晴らしいです。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART10
令和6年11月27日(水)。
校庭の様子です。1年1組が体育の学習中です。 的当てゲームです。 チームごとの動きを全員で見る場面です。これが素晴らしいです。互いの良い所を発見できる「目」を育てることが大切です。良い動きを見付けています。いいですね! 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART9
令和6年11月27日(水)。
音楽室の様子です。3年1組が学習中です。 新しいプリントが配られました。何やら楽器のイラストが印刷されています。 これは?トランペットです。 音楽専科担当の先生はピアノも上手ですが、専門はトランペットです。すごい! 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART8
令和6年11月27日(水)。
5年1組の教室の様子です。5年生は教科担任制を取り入れています。 社会と理科の学習を隣のクラスの担任が指導します。 5年1組の社会は、5年2組の担任が指導しています。課題に対してグループで話し合っています。話し合い活動も上手です。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART7
令和6年11月27日(水)。
4年生の教室の様子です。算数の学習中です。 第二小学校では3年生以上の算数の学習では、習熟度別指導を行っています。 2学級を3つのクラスに分けて指導します。習熟度、少人数、子供たちの実態に合わせた指導を行っています。4年生はわり算の筆算に取組んでいます。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART6
令和6年11月27日(水)。
こだま学級の教室の様子です。音楽の学習中です。 音楽は時間講師の先生が指導されています。合奏の学習中です。 5年生がリコーダーで演奏しています。5年生による音楽発表会が12月2日・月曜日の保護者会が行われます。軽快なリズムの曲です。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|