授業風景! 生活単元学習(令和7年1月27日 こだま学級編)PART2
令和7年1月27日(月)。
1月24日・金曜日、5校時です。こだま学級の様子です。 こだま集会室に子供たちが集まっています。 生活単元学習です。 授業風景! 生活単元学習(令和7年1月27日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 生活単元学習(令和7年1月27日 こだま学級編)PART1
令和7年1月27日(月)。
今日は雲が多い朝です。 空気は冷たいです。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 空気が乾燥しています。体調管理に気を付けましょう。 授業風景! 生活単元学習(令和7年1月27日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART7
令和7年1月24日(金)。
こだま学級の様子です。 図工の学習中です。お面を作っています。「鬼のお面」です。2月の節分に向けた取り組みです。「豆まき」をするために「鬼のお面」を作ります。どんな鬼が出来上がるかな? 楽しみです。 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART6
令和7年1月24日(金)。
6年生の様子です。 6年1組は社会科の学習中です。昔の暮らしについて説明しています。終戦直後の話から少しずつ現代に近付いてきています。担任の先生は教材研究をしっかり行い、豊富な知識で子供たちの前に立ちます。自信や余裕を感じます。 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART5
令和7年1月24日(金)。
5年生の様子です。 5年1組は理科室で学習中です。実験の真っ最中です。「もののとけかた」について学習しています。今回は、食塩とミョウバンの溶け方を比べています。慎重です。 5年2組は国語の学習中です。「提案文」の学習です。自分の考えをクラスの子供たちに上手に伝える学習です。「挨拶された挨拶を返そう」「係や委員会活動をちゃんとやろう」等、論理的な文章です。 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART4
令和7年1月24日(金)。
4年生の様子です。 4年1組は音楽室にいます。展覧会の作品紹ビデオの撮影中です。子供たちが作品について説明をします。短い言葉の中に子供たちの思いや願いが込められています。 4年2組は体育館で体育の学習中です。マット、跳び箱を準備しています。器械運動です。「今日は台上前転をやるんだよ。」準備を終えたグループの一人が教えてくれました。どうもありがとう。 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART3
令和7年1月24日(金)。
3年生の様子です。 3年1組は、総合的な学習の時間です。タブレット端末を活用して「プログラミング」に取り組んでいます。簡単なゲームを作成しています。すごい…。 3年2組は、外国語活動の学習中です。カードを作っています。もちろん英語で作ります。子供たちは楽しく取り組みます。担任の先生は外国語が大好きです。 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART2
令和7年1月24日(金)。
2年生の様子です。 2年1組は教室で国語の学習中です。「かさこじぞう」の学習です。「じょいやさのじょいやさ」と掛け声をかけるのは?子供たちは音読を楽しみます。 2年2組は図工室で学習中です。「ずこうマンション」です。扉を開くと、何がいるのかな。子供たちは豊かな発想で様々なアイデアを出します。すてきです。 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART1
令和7年1月24日(金)。
1月24日・金曜日、午前中の様子です。いつものように校舎内を歩きます。 1年生の様子です。算数の学習中です。 第二小学校では2学期中頃から1年生の習熟度別指導を行っています。2学級を3クラスに分けて指導をします。 1クラスの人数は少なくなり先生方の指導もさらに細かく丁寧になります。 子供たちも楽しそうです。 最後まで! 授業風景(令和7年1月24日 全学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART5
令和7年1月24日(金)。
昔の道具がたくさん置いてありました。 子供たちにとっては、初めて見るものが多かったようです。子供たちの中には、おじいちゃんやおばあちゃんの家で見たことがあるとか、テレビで見たことがある、と言っている子供もいました。 私(校長)にとっては、懐かしいものばかりでした。 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART4
令和7年1月24日(金)。
「校長先生!これは昔の電話でしょ?」 「その通り。使い方は…。」 「知っています!ダイヤルを回すんだよね。」 「これは何ですか?枕みたいだけど、ずいぶん高いよ。」 「枕です。なぜ、こんなに高いと思う?」 「ここに書いてある。昔の人は髪の大きかった!」 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART3
令和7年1月24日(金)。
「はちはく」は、2つのコーナーに分かれています。八王子の歴史を知るコーナーと、昔の生活について知るコーナーです。 今回は、昔の生活を知るコーナーの紹介をします。 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART2
令和7年1月24日(金)。
1月23日・木曜日、こだま学級、3年生の子供たちが校外学習に出かけました。 「はちはく(八王子歴史博物館)」です。 学校から徒歩で八王子駅まで向かいました。 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART1
令和7年1月24日(金)。
今日も朝から、すごくい良いお天気です。 穏やかな空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 昔を知ろう! はちはく(令和7年1月24日 こだま学級、3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART5
令和7年1月23日(木)。
八王子の歴史コーナーでは、八王子城、高尾山、千人同心、八王子の地形、ハイオウジゾウ等の学習ができます。 大きな天狗の仮面もあります。びっくり! はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく4 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART4
令和7年1月23日(木)。
「はちはく」の中は、大きく2つのコーナーに分かれています。 ○ 八王子の歴史 ○ 昔の生活(八王子以外のものも) はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART3
令和7年1月23日(木)。
「はちはく」とは、八王子博物館の略称です。 郷土資料館が閉館となりました。今は規模は小さいですが「はちはく」の中で、八王子の歴史を勉強します。 展示も分かりやすく、子供たちは興味津々です。 はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART2
令和7年1月23日(木)。
1月23日・木曜日、午前8時30分です。中庭にこだま学級、3年生の子供たちが集まりました。校外学習に出かけます。 今日は、八王子駅のそばにある「はちはく」に行きました。 はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART1
令和7年1月23日(木)。
今日も朝から、すごく良いお天気でした。 日中は暖かな太陽の光がまぶしかったです。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 はちはく! 校外学習(令和7年1月23日 こだま学級、3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|