【3年】2学期末 学年集会2
学年集会で2学期の振り返りを行いました。
学級委員が2学期の反省をスライドにまとめ、全体に共有しました。 今後に向けて、自分たちを見つめ直すよい振り返りでした。 小牧先生からもお話をいただきました。 2学期の振り返り、冬休みの過ごし方の話を聞き、受験生としてさらに気が引き締まったように思います。 また、3学期に向けてのお話から、限られた中学校生活を充実させるためにどうしていくべきか考えている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】2学期末 学年集会1
学年集会で各クラス代表班による修学旅行のスライド発表を行いました。
スライド一つ一つにこだわりの絵や画像を使ったり、原稿をユーモアたっぷりにしたりと多くの工夫がみられました。 発表をしない生徒たちはスライド発表を真剣に聞き、きちんとスライドの評価をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年理科】大気圧を実感しよう
空き缶に少量の水を入れ、ガスバーナーで熱すると、水は水蒸気になります。その缶の口を水槽の水に入れると、水蒸気が冷やされて水に戻り体積が小さくなります。すると、缶の中が真空状態となり、内側の圧力がなくなるので、大気圧に耐えられずに缶はつぶれます。一瞬で大きな音を立てて缶がつぶれるので、生徒たちはびっくりしていました。
![]() ![]() 【3年】受験に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで自分が頑張ってきたことなどを振り返り、自分を見つめ直す有意義な時間になったと思います。 新年に控える受験に向けて真剣な様子で取り組んでいました。 【2年理科】湿度を測定しよう
水を入れた金属製のコップに氷を入れると、周りの空気が冷やされて、コップに水滴がつきます。この温度を露点といいます。ここから飽和水蒸気量を求めて、教室の湿度を計算しました。
![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部:新人大会
11〜12月にかけて、71地区(八王子)新人大会があり、本校は12/8(日)の最終日まで残り、3位となりました。その結果、1/19(日)から始まる、都大会に出場することになりました。
大会を通じて、多くの方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。引き続き都大会の方も応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |