1年生 アサガオ
5月に入り、アサガオの種まきにぴったりの時期になりました。
1年生が生活科で育てるアサガオの種まきをしていました。 土をこぼさないように入れ、5つの種を丁度良い深さにそっと埋めます。鉢には肥料も添えます。しっかりお世話できるといいですね。 新しいALTの先生が来ました!3年生の教室では、ジェス先生から自己紹介をしてもらったり、子供たちからも自己紹介をしたりしました。また、授業の時間以外にも、3年生の教室で掃除を手伝ってくれました。その姿に子供たちも喜んでいました。 1年生 交通安全教室
高尾警察、交通安全協会、学校運営協議会の皆様のご協力のもと、1年生は交通安全教室を実施しました。
「信号が点滅したら渡らないこと」「右、左、右の確認」を繰り返し教えていただました。学校を出て、信号のない横断歩道やバス通りの信号のある横断歩道を実際に歩行して学習しました。 明日からのゴールデンウイークは交通事故の起きやすい時期です。今日の学習を思い出して、自分の身をしっかり守ってほしいです。 4月25日の給食わかめサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 カレーには給食室の手作りルウを入れて煮込み、 とろみをつけます。 4月24日の給食ひじきと豆腐のハンバーグ はっちくんのみそ汁 じゃこキャベツ 牛乳 給食のハンバーグは生地から作ります。 お肉をこねて、1つ1つ丸めて、オーブンで焼きます。 小学校・中学校を合わせて580個作ります。 1年生 中休みデビュー
月曜日に「1年生を迎える会」があり、中休みに校庭で遊ぶことを楽しみにしていた1年生。あいにく昨日まで雨が続いていたため、やっと今日の中休みに校庭遊びができました。広い校庭のあちらこちらに黄色い帽子が…。どの子も楽しそうです。中休みが終わるチャイムが聞こえると、ちゃんと昇降口に向かって戻る姿もありました。たくさん外で遊んでほしいですね。
図工
1階の図工室とたんぽぽ学級では、同時に図工が行われていました。
3年生はローラーやはけ等を使って、絵本のページ作りに挑戦。 エリック・カールをイメージして作成していました。 たんぽぽ学級では、紙粘土を使って、いろいろな形の型取りを楽しんでいました。紙粘土の柔らかい感触にどの子も大喜びでした。 たんぽぽ学級の廊下には桜をモチーフにした作品がずらり。廊下が明るく感じられます。 4月23日の給食八王子ナポリタン 白身魚のハーブ焼き ジュリエンヌスープ 牛乳 6年生 家庭科
ミシンを使って、ミニクッションを作成中。
自分のペースで静かに針を進める子や友達と向き合って作業する子等、 どの子も熱心に作品作りに取り組んでいました。 5年生の時と比べると、格段にミシンの扱いが上手になりました。 4月22日の給食わかめとえのきのスープ ごまあえ くだもの(宇和ゴールド) 牛乳 今日から1年生の給食が始まりました。 給食当番も自分たちで行います。 上手に盛り付けていました。 いただきますの後には 「スープのだしがきいてるね」と言ってくれる子も! みんな、おいしいおいしいと 残さず食べていました。 1年生を迎える会
1時間目に「1年生を迎える会」がありました。
6年生のエスコートで5年生が持つ花のアーチをくぐって入場。 1年生は全校の前でしっかりご挨拶ができました。 みんなで仲良くなるために「じゃんけん列車」「〇×クイズ」を楽しみました。 入学して2週間、すっかり小学生らしい表情になりました。 1年生のために心を込めて
来週の月曜日に「1年生を迎える会」があります。
2年生も、歓迎の気持ちを表すために1年生の教室の前の廊下に 装飾をしました。 お花紙を折って開き、色とりどりのお花を作りました。 柱には、「おめでとう」の文字が飾られました。 文字を見て1年生に笑顔になってもらえたら 2年生も嬉しい気持ちになります。 4月19日の給食厚焼きたまご じゃがいものそぼろ煮 野菜のおかか和え 牛乳 給食の厚焼きたまごは大きな鉄板で焼き、 切り分けています。 4月18日の給食鯖の塩焼き けんちん汁 ひじきの炒め煮 牛乳 4月17日の給食【桑都御膳】 かてめし 白身魚の桑都焼き ピリリ漬け 絹のお吸い物 牛乳 4月16日の給食いかの松かさ煮 塩肉じゃが くだもの 牛乳 4月15日の給食新たまねぎのスープ ポップビーンズ 牛乳 4月12日の給食チキンビーンズ くだもの 牛乳 給食の「サンド」はセルフサンドです。 今日はパンにマッシュポテトを挟んで食べます。 クラスでは半分挟んで食べ、残りはポークビーンズに つけて食べたりと、それぞれ工夫して楽しんで食べていました。 5年生 家庭科
5年生から家庭科の学習が始まりました。
今日は、お茶を入れる学習です。電気ポットではなく、やかんでお湯を沸かすことから学習しました。 子供にとって、温かい日本茶を入れる機会は少ないのではないでしょうか。大人は慣れていることかもしれませんが、子供たちはそうではありません。 湯呑を扱う、お湯を沸かす、注ぐ等、一つ一つ確認しながらやりました。 「懐かしい味!」「あ、飲める!」「苦いなあ」といろんなつぶやきが聞こえてきました。 風にも負けず
中休みになると、たくさんの子供たちが校庭で遊び始めました。
とても風が強く、大人なら敬遠しそうですが、子供には関係ないようです。 子供と一緒に遊んでいる先生も多く、中にはひまわり教室の先生も遊んでいました。 来週には、黄色い帽子をかぶった1年生も校庭遊びをスタートします。 全学年がそろった休み時間の風景が楽しみです。 |