日光移動教室(6年生)10

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日) 
待ちに待った一日目の昼食です。幕の内弁当とそば、そして湯葉がついています。

日光移動教室(6年生)9

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
忍者修行に挑戦するグループもいました。

日光移動教室(6年生)8

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
お化け屋敷が大人気。キャーキャー言いながら楽しんでいました。

日光移動教室(6年生)7

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
園内の地図を見ながら体験や見学をしています。

日光移動教室(6年生)6

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
江戸村の中を歩いていきます。江戸の町並みが再現されていて、タイムトリップしたようです。

日光移動教室(6年生)5

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
日光江戸村に到着です。これから班行動で、楽しく過ごします。

日光移動教室(6年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
日光市内に入りました。バスの中から市内の様子を眺めながら、バスガイドさんのお話を聞いています。

日光移動教室(6年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
羽生PAでトイレ休憩です。道も空いていて、順調に進んでいます。

日光移動教室(6年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
たくさんのお家の方や先生方に見送られて元気に出発しました。

日光移動教室(6年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)
今日から3日間、6年生が日光移動教室に出かけます。出発式では、めあてを確認したり、引率の先生紹介したりしました。

先生たちの学びウィーク〜服務研修〜

7月19日(金)
今日の研修は服務研修です。教職員の服務事故がもたらす影響の大きさや、服務事故防止に向けた取組についてスライドを使いながら学び合いました。シミュレーション研修では、ワークシートの事例についてグループごとに、どのように行動すべきか、自校で服務事故が起こらないようにするためにはどうしたらよいのかについて話し合いました。2学期も服務事故ゼロを目指し研修していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほがらか学級の紹介集会

7月19日(金)
3年生を対象に、ほがらか学級の紹介集会をしました。「ほがらか学級って、どんな学級かな?」という子どもたちの疑問に答えて、今回、集会を実施することになりました。どんな先生がいるのか、どんなお勉強をするのかなど、クイズなども交えながらお話してくれました。一人ひとり、得意なことや苦手なところがあって、みんないいところがあることを確認したり、みんな違っていいんだよと励ましてもらえる内容で、安心してお勉強できるところだということが理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 5

7月19日(金)
今年の夏は、今まで以上に暑くなるといわれています。熱中症にも気を付けて、充実した夏休みになるよう願っています。8月27日にみんなの元気な顔がそううことを心待ちにしています。*8月26日には、オンライン朝の会をします。思い出話をたくさん聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 4

7月19日(金)
1学期の頑張りが記された通知表を一人ひとり受け取り、先生と一緒に成長を確かめ合う姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 3

7月19日(金)
教室の戻ってから、1学期のまとめのお話や夏休みの課題についての学級指導がありました。その後、1学期間お世話になった教室をみんなでお掃除する学級もありました。最後まで協力しながら働く姿は立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 2

7月19日(金)
生活指導の先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。「こう・ゆう・す・い・か・の か・み」の頭文字をなぞって、交通事故にあわないようにすることや、不審者への対応、スマホなどSNSの使い方や友達と仲良く過ごすこと、お金の使い方などについてお話がありました。昨年度の話を覚えていく子も多く、お話に反応して発言する子も多くいました。今日のお話をしっかりと守り、みんな健康で安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 1

7月19日(金)
本日、1学期の終業式が行われました。校長からは、1学期の授業や生活、行事の様子をスライドを使って振り返りました。そして、3名の高校生の研究の取組について紹介し、長いお休みにしかできないことにチャレンジしてほしいというお話をしました。ダンゴムシやセミの研究、桃太郎の謎に迫る研究など、小学生時代に疑問に思ったことを深く追求し、何年にもわたって研究を続けた話から、「調べる学習コンクール」に挑戦してほしいというお話もしました。また、児童代表の言葉では、2年生が発表してくれました。漢字や計算問題を頑張ったことや、大縄跳びの記録が伸びて達成感を味わったという話がありました。会場から大きな拍手が起こり、頑張りをほめたたえる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子から(5年生 国語)

7月18日(木)
5年生から国語の発表があるので聞きに来てほしいとのお話をいただき、授業を参観しました。国語の学習で、「八王子の町自慢」をテーマに、伝えたい内容をスライドにまとめ発表していました。「高尾山」や「八王子祭り」、「浅川」や「冨士森公園」「道の駅」「夕焼け小焼けの里」などの名所や、「八王子ラーメン」、「都まんじゅう」など食べ物、「ホタル」、「はちおうじ出身の有名人」「ぼくらの八王子(歌)」など、楽しい視点から八王子市のアピールをしていました。スライドの完成度の高さや、クイズなどを取り入れた工夫など、どの発表も見ごたえがあり感心しました。八王子の良さがしっかりと伝わる内容で、地域学習としてもすばらかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

*野菜350(さんごーまる)のお話*
野菜350とは、八王子市が進めている健康づくりのひとつです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごしましょう!という取り組みです。

じゃがいもやにんじんなど、1年中お店で売られている野菜もありますが、旬の時期にとれたものは、おいしくて、栄養もたっぷりです!給食には、旬の野菜がたくさん使われています。しっかり食べましょう!

今日は、野菜たっぷりの献立です!
今日の給食では食べる野菜の量は、156gで、野菜350gまであと194gです。この分はお家で食べましょう。
野菜をたっぷり食べて、夏休みも元気に過ごしましょう!

先生たちの学びウィーク〜VLP活用研修〜

7月17日(水)
今日は教育委員会の教育支援課の方を講師としてお招きし、VLP(バーチャル ラーニング プラットホーム)の活用研修を行いました。バーチャル空間を使って交流したり、学習に取り組んだりできるシステムです。いろいろな活用の場面を想定し、操作の仕方について学び合いました。今後、様々な場面で活用できるよう研修を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28