日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

2/7の28_1-4音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとり順番に練習します。

2/7の27_1-4音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箏の練習をしています。
「さくらさくら」をひきます。

2/7の26_1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来形の疑問文の学習をしています。
プリントの問題を解いています。

2/7の25_2-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
確率の学習をしています。
コイン3枚投げる場合の問題を解いています。

2/7の24_1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来形の否定文を確認しています。
様々な場面での否定文の言い方を確認しています。

2/7の23_1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
未来形の学習です。
教科書のそれぞれの表現を確認しました。

2/7の22_1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習端末で学級にアンケートをとる生徒もいます。

2/7の21_1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告文を書きます。
レイアウトを考えながら作成しています。

2/7の20_2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の学習です。
助詞について問題演習をしました。

2/7の19_2-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東海地方の学習です。
産業についてまとめています。

2/7の18_3-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模試問題の解説を聞いています。

2/7の17_3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球の環境問題について学習しています。
温室効果ガスの排出削減について考えています。

2/7の16_1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2平面の位置関係の問題演習です。
ちょっと苦労しています。

2/7の15_1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球の体積を求める問題演習をしています。
ちょっと難しい問題もあるようです。

2/の14_1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、構成メモを作っています。

2/7の13_1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告文を書く学習です。
学習端末で、作成していきます。

2/7の12_1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体の体積の問題演習をしています。
相談しながら解いています。

2/7の11_2-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験が思うようにできず、配線を修正しながら進めています。

2/7の10_2-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁界の中で電流を流した時の導線が受ける力を調べています。

2/7の9_1-2家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スムーズに作業を進めてます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 私立一般入試日/中央
2/11 建国記念の日
2/12 小中一貫教育(長池小)
2/13 新入生(保護者)説明会/地域防犯パトロール
2/14 避難

学校経営

学校だより

給食献立表

部活動の活動予定

保健室より

学校評価

部活動改革