5月15日(水)![]() ![]() ビビンバ くずきりスープ ごまめナッツ 牛乳 「ビビンバ」は、韓国の混ぜごはんです。 韓国語で「ピビム」がまぜる、「パプ」がごはんです。 給食のビビンバには、切り大根が入っています。 少しピリ辛のお肉と野菜たっぷりのナムルを混ぜながら いただきました。 5月14日(火)![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 かきたま汁 大豆と昆布の煮物 牛乳 5月13日(月)![]() ![]() ソフトフランスパン ポークビーンズ フレンチサラダ くだもの 牛乳 大豆は水に浸して1時間ほど煮るとやわらかくなります。 大豆というと日本食のイメージですが、今日はケチャップや トマトピューレを加えた洋風な味付けです。 大豆が苦手な人でも食べやすいと思います。 5月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルーローハン ルオボータン パイン缶 牛乳 海外友好交流都市「台湾・高雄市」の料理を 作りました。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員が全体をリードしながら、 ラジオ体操の中で難しい所を 丁寧に説明してくれました。 ラジオ体操を通しで2回行いました。 1回目よりも2回目の方が、 上手に出来ていました。 最後の行進も良かったです。 本番でも、上手に出来ることを 願っています。 5月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さばのごまみそ焼き 小豆島そうめんのすまし汁 青菜とじゃこのおひたし 牛乳 今日は、伝統の100年フード部門に選ばれている 香川県小豆島の「小豆島そうめん」を使ってすまし汁を 作りました。 さばのごまみそ焼きは、魚にみそとみりん、砂糖、酒、ごまを 混ぜたタレで下味をつけてオーブンで焼きました。 脂がのっていてごはんがすすみます。 5月8日(水)![]() ![]() カレーライス だいこんごまサラダ くだもの 牛乳 学校のカレーのおいしさの秘密は、バターとサラダ油、小麦粉を 炒めて作る手作りルーとあめ色まで炒めるたまねぎにあります。 コクと照りが出て美味しくできあがりました。 5月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() きな粉揚げパン キャベツのクリームスープ アスパラソテー りんごジュース ゴールデンウィーク明けの給食です。疲れが出るころなので、 元気がでるように、今日は人気の「きな粉揚げパン」にしました。 1年生も楽しみにしていてくれたようです。 副菜は、疲労回復にも効果がある「グリーンアスパラガス」のソテーです。 5月2日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 赤米ごはん 鰆の照り焼き たけのこきんぴら 端午のすまし汁 くだもの 牛乳 今日は「端午の節句献立」を作りました。 5月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 肉とうふ キャベツのみそ汁 野菜のおかか和え 牛乳 肉豆腐は、香味野菜と豚肉、たまねぎ、長ねぎを炒め調味し、 別に火にかけておいた豆腐を合わせて片栗粉でとろみをつけました。 豆腐と野菜にしっかり味が染みこんでごはんが進むメニューです。 4月30日(火)![]() ![]() ![]() ![]() グリンピースごはん 豚肉の生姜焼き のっぺい汁 からし和え 牛乳 今日のグリンピースごはんに入っている「グリンピース」は、 2年生がさやむきをしてくれたものです。 みんなで楽しく取り組んでくれました。 「グリンピース」は春が旬で、香りがよく、もっともおいしい といわれています。 1・2年 学校探検![]() ![]() 2年生が1年生に学校内にある色々な部屋を 紹介しました。 職員室にも来て、中を1週しました。 2年生は、熱心に説明をしていました。 1年生を静かに話を聞いていました。 これからも、2年生には様々な場面で 1年生をリードしていってほしいと思います。 4月26日(金)![]() ![]() わかめごはん 厚焼きたまご 呉汁 野菜のごまじょうゆ和え 牛乳 厚焼きたまごは、豚挽き肉とたまねぎ、にんじん、 干し椎茸を油で炒め、砂糖としょうゆ、だし汁で 調味し、卵液と合わせてオーブンで焼きました。 ふっくらとおいしく出来上がりました。 4月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かてめし 白身魚の桑都焼き ピリリ漬け 絹のごまじょうゆ和え 牛乳 桑都・八王子のふるさと料理が、100年フードに認定されました。 今日の給食では、八王子おなじみの「桑都御膳」を 作りました。 4月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() カレーライス ツナサラダ みかん缶ヨーグルト 牛乳 4月23日(火)![]() ![]() ごまごはん ひじきと豆腐のハンバーグ 具だくさんみそ汁 じゃこキャベツ くだもの 牛乳 ひじきと豆腐が入ったヘルシーハンバーグです。 給食室で手作りしました。 しょうゆとみりん、さとう、水、片栗粉を加熱して作った タレが甘辛で、ハンバーグとよく合います。 好評でした。 委員会紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会紹介集会がありました。 委員長がポスターを持って、 自分の委員会の紹介をしました。 活動内容や皆へのお願いを聞きながら、 その委員会のやる気が伝わってきました。 ぜひ由井二小を昨年度よりも良くするために、 各委員会が委員長を中心に、頑張ってほしいと 思います。 4月22日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミルクパン ホキの香草パン粉焼き 八王子ナポリタン ポトフ 牛乳 4月19日(金)![]() ![]() チャーハン ワンタンスープ いかの香味炒め くだもの 牛乳 チャーハンは、鶏挽き肉とツナ、にんじん、ねぎ、根生姜を 炒めて塩とこしょう、しょうゆ、ごま油で味付けし、 ごはんと混ぜました。さっぱりとしたでき上がりです。 4月18日(木)![]() ![]() ミルクパン 鶏のから揚げ ポテトサラダ 白菜スープ 牛乳 今日は給食で人気の「鶏のから揚げ」です。 どの学年も完食でした。 |