2月7日(金) 給食![]() ![]() 立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は室と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。給食では、ごぼう・にんじんと一緒に炒め、味つけをして、彩りにさやいんげんを加えました。 2月6日(木) 給食![]() ![]() 切り干しビビンバは、2種類の具を作りました。切り干し大根と豚かた千切り肉を一緒に煮込み、豆板醤で辛みを加えたものと、もやし・にんじん・小松菜でナムルを作りました。ナムルは薄味に仕上げ、お肉と合わさって丁度良い味付けになるように作りました。 4年生美術館見学
2月5日(水)、東京富士美術館の見学をしました。
「お気に入りの作品を見付けよう」をテーマに、鑑賞マナーを守って美術館を回りました。ギャラリートークを通じて、1つの作品でも様々な見方ができることが分かりました。学芸員の方々のおかげで、美術鑑賞の面白さに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水) 給食![]() ![]() りんごに砂糖とレモン汁を使って、手作りりんごジャムを作りました。手間をかけて丁寧に作りましたので、おいしさを知ってもらえると嬉しいです。 2月4日(火) 給食![]() ![]() ながねぎは、秋から冬においしい野菜です。生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。 八王子産の長ねぎを味噌汁の中にたっぷり入れていただきました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月) 給食![]() ![]() 今年の節分は2月2日でした。「今年も健康で過ごせます様に」と願いを込めて恵方巻きをいただきました。子どもたちには「今年の恵方は西南西でしたので、縁起の良い方角、恵方を向いて福を逃さないように無言で食べましょう!」と伝えました。 |