今日で! 生活指導(令和6年12月25日 校長室編)PART3
令和6年12月25日(水)。
生活指導担任の先生の話の続きです。 1月8日・水曜日、みんなと会えるのを楽しみにしています。 いよいよ明日から冬休みです。 今日で! 生活指導(令和6年12月25日 校長室編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で! 生活指導(令和6年12月25日 校長室編)PART2
令和6年12月25日(水)。
生活指導担任の先生の話の続きです。 ○ 命を大切にしよう。自分の命も相手の命も大事です。 ○ 心配なこと、不安なことがある時はお家の人に相談したり、先生方に相談したりしましょう。 ○ 冬休み中、お家の人や先生方以外にも相談できる場所があります。今日、担任の先生からプリントを配布します。 今日で! 生活指導(令和6年12月25日 校長室編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で! 生活指導(令和6年12月25日 校長室編)PART1
令和6年12月25日(水)。
終業式が終わりました。続いて、生活指導担当の先生から、冬休みの生活について話がありました。 ○ 事故やケガに気を付けましょう。 ○ 自転車の乗り方、横断歩道の歩き方など、交通ルールを守りましょう。 ○ 火遊びは絶対にダメです。夕焼けチャイムが鳴ったら、家に帰りましょう。 今日で! 生活指導(令和6年12月25日 校長室編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART6
令和6年12月25日(水)。
第二小学校の校歌を流しました。今回は、放送で伴奏のみを流して終わりました。 子供たちの体調を考慮しました。 児童代表の言葉は、2年生が行いました。2年生は今日から学年閉鎖となりました。 昨日、児童代表の言葉担当の児童が発表している映像を録画しました。今回の児童代表の言葉は映像で行いました。 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART5
令和6年12月25日(水)。
学校長の話の続きです。 ○ 3学期は、展覧会があります。みんなの作品をたくさんの方々に見ていただきましょう。校長先生も楽しみにしています。 ○ 明日から冬休みです。人と会う機会が増えます。挨拶を忘れずにしましょう。 ○ 学習の復習をしましょう。タブレット端末を使って学習するのも良いですね。 ○ 自転車は交通ルールやマナーを守りましょう。横断歩道の渡り方、アイコンタクトが重要です。夕焼けチャイムが鳴ったら家に帰りましょう。 ○ 3学期の始業式は、1月8日・水曜日です。前日の1月7日・火曜日は、オンライン登校日です。オンラインで担任の先生方と元気に会いましょう。 ○ 3学期の始業式で、みんなと会えることを楽しみにしています。 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART4
令和6年12月25日(水)。
学校長の話の続きです。 ○ 2学期の学校生活を思い出してみましょう。運動会がありました。社会科見学、宿泊学習(こだま学級)、生活科見学に行った学年もありました。 ○ 教室で行う授業だけでなく、様々な学校行事を通して、みんなはどんどん成長しました。素晴らしいです。 ○ 今日は通知表を担任の先生からいただきます。校長先生は、第二小学校のみんなの通知表を全部見ました。 ○ 担任の先生方は素晴らしいです。みんなの頑張りをたくさん褒めてくださっていました。担任の先生以外にも、音楽や図工の専科担当の先生方、いちょう教室の先生方からのコメントが書かれていた人もいましたよ。 ○ 2学期の頑張りと共に、3学期に頑張ってほしいことも書かれていました。今日は担任の先生とゆっくり話してください。 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART3
令和6年12月25日(水)。
学校長の話です。 ○ 大きな事故やケガもなく、みんなで2学期の終業式を迎えられることを嬉しく思います。 ○ 残念ながら、4つの学級が学級閉鎖になりました。インフルエンザが流行しています。手洗い、うがい(ガラガラうがい)を忘れずにね。 ○ 1学期は69日間、2学期は84日間、授業日がありました。長かった2学期も今日で終わります。明日からは冬休みです。 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART2
令和6年12月25日(水)。
12月25日・水曜日は、2学期の終業式です。 今回は校長室から「オンライン終業式」を行いました。 学校長の話です。 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART1
令和6年12月25日(水)。
今日も朝から、すごく良いお天気です。 雲一つない空が広がっています。今朝も空気は冷たいです。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は、2学期の終業式です。 今日で! 終業式(令和6年12月25日 校長室編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART7
令和6年12月24日(火)。
1年1組と1年2組の教室の様子です。1年2組では副担任の先生も子供たちと一緒に給食を食べています。 副担任の先生は毎朝、昇降口で1年生の登校を迎え入れ、給食指導、清掃指導の時間は子供たちと一緒に活動しています。ありがとうございます。 給食調理員の皆さん、栄養士さん、食材納入業者の皆さん、農家の皆さん。給食業務に関わる全ての皆さん、今学期も安心、安全、おいしい給食を提供していただきありがとうございました。 3学期もよろしくお願いいたします。 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART6
令和6年12月24日(火)。
4年生の教室の様子です。この日は栄養士さんによる食育が行われていました。 第二小学校の栄養士さんは毎日、各教室を回り、食材のことや栄養のこと、調理のこと等を分かりやすく伝えてくださいます。 「今日のスープは、八王子で作っているしょうがを使っています。おいしいですよ!」 「本当だ!うまい!」 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART5
令和6年12月24日(火)。
3年1組、3年2組の教室の様子です。人数は少ないですが、モリモリ残さず食べます。 ある担任の先生は、教室の前方の椅子に座り、子供たちが給食が食べる様子を見ています。 ある担任の先生は、グループの子供たちと一緒に食べます。子供たちは担任の先生と一緒に食べるのを楽しみにしています。 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART4
令和6年12月24日(火)。
こだま学級の教室の様子です。所々に担任の先生が座ります。 子供たちと一緒に給食を食べます。 はちの持ち方、食器の持ち方、お代わりの仕等、マナーを学ぶのも給食指導の時間です。 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART3
令和6年12月24日(火)。
6年生の教室の様子です。体も大きくなりました。 給食も残さず食べます。モリモリ食べます。お代わりは担任の先生が上手に配膳します。 小学校での食べる給食も残りは何回かな。 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART2
令和6年12月24日(火)。
2年生の教室から見て回りました。子供たちが楽しそうに給食を食べています。 いいですね。 5年生の教室です。グループごとに楽しく話しながら食べいます。マナーを守り、お代わりも仲良くできています。さすがは高学年です。 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART1
令和6年12月24日(火)。
12月23日・月曜日、給食指導の時間です。 全学級の給食の様子を見て回ります。この日が全学級で給食を食べる最後の日になってしまいました。欠席者が多く学級閉鎖が決まった学級があるからです。 第二小学校の給食をよく味わってくださいね。 給食! 八王子産しょうが(令和6年12月24日 全学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタクロース! お楽しみ会(令和6年12月24日 こだま学級編)PART5
令和6年12月24日(火)。
「みんな、喜んでもらえましたか?(英語)」 「また、来年会いましょう!メリークリスマス!(英語)」 サンタクロースがトナカイ(?)と共に帰って行きました。 サンタクロースさん、どうもありがとう。 また来年も待っていますね! サンタクロース! お楽しみ会(令和6年12月24日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() サンタクロース! お楽しみ会(令和6年12月24日 こだま学級編)PART4
令和6年12月24日(火)。
「今日はみなさんにプレゼントを持ってきましたよ(英語)。」 「名前を呼びますから、前に来てください(英語)。」 「○○さん。これはあなたへのプレゼントです。メリークリスマス!(英語)」 子供たちの表情が緩みます。にこやかです。 サンタクロース! お楽しみ会(令和6年12月24日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタクロース! お楽しみ会(令和6年12月24日 こだま学級編)PART3
令和6年12月24日(火)。
シャンシャンシャン シャンシャンシャン 廊下から鈴の音が聞こえます。 「あっ!鈴の音が聞こえるよ。」 「サンタクロースがやってきた!」 「メリークリスマス!」 サンタクロース! お楽しみ会(令和6年12月24日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|