2/6(木) 第2学年 上級学校の先生のお話を聞く会その2
私立学校からは、八王子実践高校とサレジオ工業高等専門学校の先生が来てくださいました。最後に生徒代表からお礼の言葉を述べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6(木) 第2学年 上級学校の先生のお話を聞く会その1
2年生は、5、6校時に体育館で「上級学校の先生のお話を聞く会」を実施しました。持参していただいた学校案内のパンフレットや映し出された画像を見ながら、高校の特色や自己の進路選択に向けて幅広い視野をもてるように話をしていただきました。
都立高校からは、松が谷高校と若葉総合高校の先生が来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4(火) 3年生リクエスト給食
本日の給食の「はちっこつけ麺」と「ポップビーンズ」は由木中3年生からのリクエスト給食です。願いがかなった人が多かったと思います。3年生にとっては、給食の回数も残りわずかです。残さずしっかり味わいましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31(金) セーフティ教室
6校時にオンライン形式で、セーフティ教室を実施しました。テーマは、「楽しいコミュニケ―ション」を考えよう〜ネットトラブル回避編〜 です。講師は、LINEみらい財団LINEオフィシャルインストラクターの方にお願いしました。SNSで起こりやすいトラブルについて学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28(火) 社会科研究授業
5校時に1年4組で社会の研究授業が行われました。中世(室町時代)の民衆の考え方について、グループに分かれて考察しました。他校からも先生方が参観に来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/24(金) 第一学年 防災教育
1年生は、東京消防庁八王子消防署と国士舘大学救急救助総合研究所の方々を講師に招き、災害時や救急救命で必要な知識を体験を通して学習しました。
AEDの使い方や担架体験、煙体験、初期消火訓練をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20(月) 「大寒」です
1月20日は二十四節季の中の「大寒(だいかん)」で、1年のうちで一番寒いころとされています。しかし、昼間は日差しも出て、生徒たちは元気に校庭を走り回っています。校舎の外壁塗装もほぼ完成し、大部分で足場を外し終えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/16(木) 3年生書き初め展示その2
いよいよ受験本番を迎えます。平常心で臨み、普段の力を発揮してください。
穏やかな気持ちで、志を遂げてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/16(木) 3年生書き初め展示その1
3年生の各教室の廊下に書き初めが展示されています。
「志を遂げる」と「穏やかな海」の2題です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/8(水) 3学期始業式
体育館にて行いました。校歌斉唱の後、校長より3学期に頑張ってもらい事の話をしました。「津々浦々の枯れ木に花を咲かせる」つもりで一人一人の持ち味を生かしていきましょう。3学期もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25(水) 2学期終業式
3校時に体育館で行いました。校歌の指揮と伴奏者は2年生にバトンタッチされました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/25(水) 修学旅行事後学習発表会
1校時に3年生が体育館で行いました。9人の学年代表が画像を用いて、それぞれのテーマを設定し、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/20(金) 3年由木駅伝
3年生は、1、2校時に校庭の特設コースを利用して、恒例の「由木駅伝」を行いました。班対抗で襷を渡しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/16(月) 生徒会朝礼
体育館にて生徒会朝礼を行いました。
「くっくま募金」が49136円集まったことが紹介されました。協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13(金) 3年生 面接練習
12月の三者面談中から始めた3年生に対する面接練習も順調に進んでいます。志望動機や将来の夢、高校で頑張りたいことなどの話を通して、面接官役の校長、副校長も元気をもらっています。頑張れ3年生。
![]() ![]() 11/27(水) 中学生の「税の標語」表彰式
八王子間税会が主催した第8回 中学生の「税の標語」表彰式が子安市民センターにて行われました。本校からは1名が佳作として入選しました。
作品は「消費税 私も小さな納税者」です。 ![]() ![]() 11/25(月) 照明設備LED化事業
11月23日より毎週土日の期間に室内照明のLED化工事が進められています。4階の1年生教室、特別教室の工事が終わりました。12月末までの期間にすべての教室がLED化されます。室内がだいぶ明るくなったような気がします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/22(金) 中学生の「税の作文」表彰式
八王子納税貯蓄組合連合会主催の「税の作文」に由木中から2人の受賞者が出ました。
東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞に選ばれた生徒は、皆の前で作文を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/18(月) 生徒会朝礼
生徒会から新たな取り組みについて話がありました。
「デジタル目安箱」と「くっくま孤児院への募金」の2点です。 各自のパソコンを活用して、よりよい生活に向けて、良いアイディアを募集します。 募金活動は、11/25から始まりまります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8(金) 避難訓練
6校時終了5分前に避難訓練を実施しました。
今回の想定は、1階の用務員室からの出火です。 5分半程度で点呼が終了しました。次回も迅速な避難をお願いします。 防災頭巾も学校に常時置いておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |