明日は、いよいよ「子どもまつり」!
お店を出店するのは、3年生〜6年生とこすもす学級の全クラスです。1年生と2年生もお客さんとして参加します。明日が楽しみです。
【校長室より】 2025-02-06 14:37 up!
こすもす学級子どもまつりに向けて
こすもす学級は、「ゆみや」など、お祭りの縁日のようなお店を出店します。もうお店は完成していて、受付や接客の練習をしていました。
【校長室より】 2025-02-06 14:17 up!
6年子どもまつりに向けて
6年生は、「お年玉を探せ!」と「変なクラス」そして体育館で「呪われた廃坑」のお店を出店します。大掛かりなセットや受付の設置、肝試しのコース?などを、テキパキと準備していました。
【校長室より】 2025-02-06 14:13 up!
5年子どもまつりに向けて
5年生は、「障害物 天国?地獄?どっちにいくんだい!?」と「職場体験 寿寿司」を出店します。アトラクションのコース?を作ったり、お寿司のネタ?準備をしていました。
【校長室より】 2025-02-06 14:09 up!
4年子どもまつりに向けて
4年生は、「もくらハンター」と「まよえ!なぞとき!」のお店を出店します。もう明日の本番に向けて、リハーサルをしていました。
【校長室より】 2025-02-06 14:04 up!
3年子どもまつりに向けて
3年生は、「ペットボトル ゲームセンター」と「目かくし かくれんぼ」「どうする屋」を出店します。明日の本番に向けて、看板を作ったり、お店のブースを作ったりしました。
【校長室より】 2025-02-06 14:02 up!
5年幼稚園の学校訪問(保幼小連携事業)2
「だいじょうぶ?」「分かる?」「困ったことない?」と優しく声をかけていました。
【校長室より】 2025-02-04 12:53 up!
5年幼稚園の学校訪問(保幼小連携事業)1
なかよし幼稚園の子供たちが来校しました。まずは、体育館で「宮上小校歌」を披露しました。その後、グループに分かれて、5年生が宮上小での学校生活について、体験を通して説明しました。
【校長室より】 2025-02-04 12:44 up!
子どもまつり紹介動画の鑑賞2
子どもまつりは、全クラスがお店を出します。自分たちでお店を企画し、準備・運営・後片付けまで、全部自分たちで行います。子供たちは店員になったり、お客様になったりもします。
子供たちの主体性を発揮させる大切な取組です。
一枚目は3年生です。二枚目は4年生です。
【校長室より】 2025-02-04 08:48 up!
子どもまつり紹介動画の鑑賞1
今日の朝の時間、今週金曜日に開催される「子どもまつり」の紹介動画を見ました。
写真は、2年生が動画を見ている様子です。
【校長室より】 2025-02-04 08:41 up!
2月全校朝会
今日から「学校生活2月」のスタートです。今日は2月3日ですが、節分ではありません。私は、節分と言えば、2月3日だと思い込んでいたので、まずそのことを話しました。そして、「当たり前だと思っていることでも、ちょっと調べてみると、そんな意味があったのかと、とても勉強になる」ということを子供たちに伝えました。
校長の話の後は、生活指導部の先生から、2月の生活目標、「みんなで使うものを大切にしよう」についての話がありました。
子供たちは、真剣にしっかりと話を聞けていて、とても立派な態度でした。
【校長室より】 2025-02-03 09:02 up!