日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/31の10_1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、問題演習をしています。

1/31の9_1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空間図形の学習です。
問題演習をしています。

1/31の8_1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、偉人紹介の発表です。

1/31の7_1-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
偉人紹介の発表をしています。

1/31の6_2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下の句が「ひと」で始まる句が続いています。

1/31の5_2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首をしています。
盛り上がっています。

1/31の4_3-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「対話力とは何か」と言う単元です。
この文章について、1分で説明しています。

1/31の3_3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人口の増加と南北問題と言う単元です。
様々な地図資料を見て、課題を考えています。

1/31の2_2-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鑑賞の授業です。
琳派の魅力について学習していきます。

1/31の1_2-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中部地方の学習です。
御嶽山の噴火の動画を視聴していました。

1/30の31_3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際連合についてまとめています。
安全保障理事会について確認しています。

1/30の30_2-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアワークをしています。
教科書の本文の音読をしています。
登場人物になりきって読んでいきます。

1/30の29_2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ガイアの知性」の続きです。
意見文を書いています。

1/30の28_1-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
複雑な仕掛けもあります。

1/30の27_1-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び出す仕掛けを作っています。
集中しています。

1/30の26_2-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流と磁界と言う単元です。
鉄粉を使って、磁石の磁界を確認しています。

1/30の25_1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉がつなぐ世界遺産」の続きです。
筆者の「言葉」についての考えを読み取っています。

1/30の24_1-3家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
既製服の表示について学習しています。
表示の違いを確認しています。

1/30の23_1-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気体の性質を表にまとめています。

1/30の22_1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班員で協力して実験を進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 専門
2/7 [松木小_作品展]
2/8 第11回南大沢音楽祭[松木小_作品展]
2/10 私立一般入試日/中央
2/11 建国記念の日
2/12 小中一貫教育(長池小)

学校経営

学校だより

給食献立表

部活動の活動予定

保健室より

学校評価

部活動改革