10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(8)

夕食後は学年レクリエーションです。先生方の思い出の曲をイントロで答えます。解答権を得るには定期考査の範囲の問題に正解する必要があります。優勝は2組。全員おおいに盛り上がりました。企画してくれた実行委員のみなさん、ありがとうございます。楽しかったです。
この後、班長会をしてから部屋会議。できるだけ早く就寝します。充実した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)PTA給食試食会

PTA本部役員や会員の16名の方が学校へ集い、給食試食会が行われました。
給食センター元横山の吉川様からは、給食についての詳しいお話があり、代わる代わる配膳をして準備をしていました。
八王子市商工会議所制作の「八王子の食育のカギから学校給食へのこだわり〜」動画も視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(7)

夕飯です。中学生が好きそうなメニューがズラリ。ご飯のおかわり最高5回。よく食べる学年です。宿の方々、美味しい食事をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 3年「いのちの授業」」

今日は、2〜4校時は特別授業が行われました。
コロナ禍になり、5年ぶりに妊婦さんや赤ちゃん連れのお母様方が来校されました。
初めはおっかなびっくりだった生徒達ですが、赤ちゃんや小さなお子さんとのふれあいの時間は、みんなとっても素敵な笑顔でいっぱいです。

妊婦体験ジャケットをつけたり、赤ちゃん人形を抱っこしたり。
また、八南助産師会の方からは、「いのちの大切さ」をお話いただきました。
生徒達は受け取ったハート型の紙をそれぞれ見ているところです。
道徳「命の尊さ」、家庭科「家族・家庭と子どもの成長」の内容でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(6)

予定より少し早めに宿(ホテル美富士園)に到着しました。食事までは、入浴or自由時間です。各部屋、思い思いに過ごしています。カードゲームをしている部屋が多いようです。仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(5)

ふたたびミルクランドにおじゃまして、ミルクジェラートをいただきました。サイコーに美味しかったです。この後、宿に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(4)

1、3、5組は松下牧場、2、4組は一ノ瀬牧場に行き、酪農体験を行いました。
牛のミルク搾りや餌やり、ブラッシング、最後にはバター作りを体験させていただきました。
手作りの生バターの味は格別で、子どもたちは感動していました。貴重な体験ができました。牧場のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(3)

富士ミルクランドに到着し、BBQを楽しみました。協力して、班員が順番に食材を焼いていきました。お腹いっぱいです。昼食をおおいに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(2)

鳴沢氷穴を見学しました。氷穴の中の気温は3度で、とても寒かったです。また、狭くて暗い。なんとか無事に全員帰ってきました。次の目的地は富士ミルクランド、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)2年 富士山自然体験教室(1)

2年生が予定通り、富士山自然体験教室に出発しました。石川中で出発式を行った後、アルプス前でバスに乗車、談合坂SAで休憩をとり、初めの見学地の鳴沢氷穴に向かいます。みんな元気一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(水)2年 富士山自然体験教室 前日指導

2年生は明日から1泊2日で富士山自然体験学習で山梨県に行きます。今日は前日です。しおり等で動きの最終確認をしました。参加した全員が行って良かったと思える宿泊行事にしましょう。体験が盛りだくさんの宿泊行事になります。みんなで楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子@1年 保健体育

1年生の体育の授業は、剣道です。今日は剣道の授業の初日です。竹刀の持ち方や竹刀の振り方、基本姿勢等を学びました。武道は礼に始まり、礼に終わります。生徒は真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子@3年 保健体育

3年生の体育の授業では、走り高跳びを行っています。ゴム製のバーで練習し、自信がついた生徒は、実際の陸上競技で使われるバーを跳びます。仲間からのアドバイスを聞きながら、フォームの改善に努めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書

子ども見守りシート

学校運営協議会

部活動

生徒会・専門委員会

生徒理解に基づく指導