2月5日![]() ![]() ![]() ![]() チリコンカンライス じゃこサラダ きのこスープ 牛乳 チリコンカンライスはメキシコの煮込み料理です。 給食では、豚ひき肉、野菜、金時豆を煮こんで作っています。 ケチャップやソース、カレー粉、チリパウダーで味付けして、手作りのルーでとろみをつけました。 ごはんにかけていただきます🍛 【5年生】これからよろしくね!
5年生が近隣の幼稚園・保育園の園児さんを招待し、交流会を開きました。この日のために準備してきた5年生。校内を案内したり、ゲームで楽しく過ごしたりしました。新6年生と新1年生の絆がこうして結ばれていくのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】奥深い肌の色![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 四川豆腐 卵と小松菜の中華スープ 豆黒糖 牛乳 今日は、たまねぎ、チンゲン菜、にんじん、たけのこなど野菜がたくさん入った四川豆腐です。 給食では辛くなりすぎないようにトウバンジャンの量を調整して作っています。 具材のうまみたっぷりの四川豆腐ができました。 豆黒糖は炒った大豆を黒砂糖のたれに絡めて作っています。 2月3日(節分献立)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セルフ恵方巻き 大豆の揚げ煮 つみれ汁 ぽんかん 牛乳 今年の節分は2月2日です👹🫘 今日の給食は、節分にちなんでセルフ恵方巻き、大豆の揚げ煮、つみれ汁をいただきます。 セルフ恵方巻きはにんじん、かんぴょう、干ししいたけ、鶏肉、油揚げが入った五目ずしを手巻きのりに自分で巻いて食べます。 つみれ汁はいわしのすり身と鶏ひき肉、豆腐を混ぜたつみれを野菜たっぷりの汁に入れて作りました🐟 昔は、豆には悪いものを追い払う力があるといわれていました。 いわしのにおいは、鬼が苦手だそうです👹 今年も元気に過ごせるように節分メニューをいただきましょう。 |