日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

2/4の37_1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気体を集めています。

2/4の36_1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で実験準備中です。
発泡入浴剤と風呂がま洗浄剤を使います。

2/4の35_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元のまとめの問題を解きました。
教え合いながら解いています。

2/4の34_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
章末問題の答え合わせをしています。

2/4の33_2-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
助動詞について学習しています。

2/4の32_3-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、過去問を解きました。
答え合わせをしています。
グラフ資料を見て答える問題もあります。

2/4の31_3-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去問を解いています。

2/4の30_3-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「対話力とは何か」と言う単元です。
働くことについて、グループで議論しています。

2/4の29_3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートのまとめをしています。
とても静かです。

2/4の28_3-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去問を解いています。

2/4の27_2-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題演習をしています。

2/4の26_1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告文を書く単元です。
テーマを考えています。

2/4の25_1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中世の産業と交通について学習しています。
様々職業を話題にしています。

2/4の15_3-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生態ピラミッドについて確認しています。
復習の内容も含んでいます。

2/4の24_1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報告文を書く準備をしています。
アンケート調査をしてまとめていきます。

2/4の23_3-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去問を解いています。
答え合わせが始まりました。

2/4の22_1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班員で協力して実験をしていきます。

2/4の21_1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験管に気体を集めています。
試験管に、火のついた線香を入れて気体を確かめます。

2/4の20_3-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、篆刻印づくりの様子です。

2/4の19_3-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木彫時計が完成しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 職会
2/6 専門
2/7 [松木小_作品展]
2/8 第11回南大沢音楽祭[松木小_作品展]
2/10 私立一般入試日/中央
2/11 建国記念の日