12月24日(火)の給食
★今日の給食★
・ガーリックライス
・チキンのトマト煮こみ
・白菜スープ
・桑都カップケーキ
・飲み物(セレクト給食)
今日はクリスマス献立です。桑都カップケーキは、桑の葉パウダーを練りこんだ緑色の生地にチョコチップを入れてオーブンで焼きました。雪が積もったモミの木をイメージして、仕上げに粉砂糖を振りかけました。
飲み物は、りんごジュース、オレンジジュース、ミルクコーヒー、牛乳の4種類から、事前に飲みたいものを1つ選んでもらって提供しました。
今日で2学期の給食が終了です。保護者の皆様にはご理解とご協力いただきありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
【給食室より】 2024-12-24 14:12 up!
12月24日 2学期最後の給食 3・2・1年生
2学期の最後ということで、飲み物だけは、リクエストでした。オレンジジュース・アップルジュース・ミルクコーヒーです。ちなみに私は、ミルクコーヒーにしました。給食室の栄養士さん・調理員さん、いつもおいしい給食ありがとうございます。
【学校日記】 2024-12-24 13:13 up!
12月24日 2学期最後の給食 6・5・4年生
今日は、クリスマスイブ。クリスマスをイメージした「桑都カップケーキ」とってもおいしかったです。
【学校日記】 2024-12-24 13:10 up!
12月24日 授業風景 1年生
ほとんど、この1か月は、まとまった雨が降っていません。空気がとても乾燥しています。学級園の大根は、まだまだ成長しています。優しい1年生が、大根に水をあげてくれました。
【学校日記】 2024-12-24 12:23 up!
12月23日 授業風景 6年生
算数の学習で習った「拡大と縮小」を利用して、校庭にカッシーモを大きく描きました。よく相談をして、書きます。3階の図書室から、指示役の子供がトランシーバを使って、書いている子供に指示を送っていました。どうしても3階という高さから見るので、最後の写真は、もし真上から見たらどうなるかを想定してみました。
【学校日記】 2024-12-23 17:14 up!
12月23日 授業風景 3・4年生 Part3
風船等のものを打ち返す道具は、あらかじめくじを引いてあたった物を使います。これも4年生の子供たちが考えたルールです。
【学校日記】 2024-12-23 17:07 up!
12月23日 授業風景 3・4年生 Part2
4年生が考えた新スポーツを3年生を招待して、一緒に楽しんでいました。
【学校日記】 2024-12-23 17:05 up!
12月23日 授業風景 3・4年生 Part1
4年生の国語の学習で「新スポーツを考えよう」というものがあります。
【学校日記】 2024-12-23 17:04 up!
12月23日 授業風景 2年生
書き初め練習をしていました。みんな心を落ち着かせて、真剣に丁寧に取り組んでいました。
【学校日記】 2024-12-23 17:01 up!
12月23日 授業風景 5年生
校庭で、転校する子のためのお別れ会&2学期のお楽しみ会を兼ねた3色ドッジボールが行われていました。晴れていて、気持ちが良かったです。
【学校日記】 2024-12-23 17:00 up!
12月23日(月)の給食
★今日の給食★
・八王子ナポリタン
・白身魚のフライ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳
【給食室より】 2024-12-23 16:23 up!
12月20日(金)の給食
★今日の給食★
・麦ごはん
・赤魚の幽庵焼き
・かぼちゃのすいとん
・煮びたし
・牛乳
明日12月21日は冬至です。今日の給食では、冬至にちなんでかぼちゃを使ったすいとんを食べました。かぼちゃは煮込むと崩れてしまうため、蒸したかぼちゃをすいとん生地に練りこんでいます。きれいな黄色いすいとんに仕上がり、モチモチとした食感が子供たちから大好評でした。
【給食室より】 2024-12-20 16:15 up!
12月19日(木)の給食
★今日の給食★
・黒砂糖パン
・ポテトグラタン
・ミネストローネ
・牛乳
黒砂糖パンは、ほんのり黒砂糖の甘さが感じられので子供たちから人気のパンです。そのまま食べるのはもちろんのこと、甘すぎないので料理と一緒に食べてもおいしいです。今日はグラタンと一緒に食べている様子がうかがえました。
【給食室より】 2024-12-19 16:39 up!
12月19日 授業風景 5年生
環境について・SDGsについて、考えていました。世界の貧困、日本の貧困についてもクイズを交えながら学んでいました。
【学校日記】 2024-12-19 15:22 up!
12月19日 授業風景 4年生
校庭では、青空の元、ティーボールをやっていました。今朝は、アラレまじりの雨が降り、底冷えしていましたが、昼は、冬とは思えないほど、暖かでした。
【学校日記】 2024-12-19 14:34 up!
12月19日 授業風景 6年生
戦後の日本の歴史について、ちょうど私が子供の頃の話が、ありました。ちなみに私は、冬は教室に石炭ストーブがあり、石炭係がありました。そして、脱脂粉乳を小学2年生まで、飲んでいました。
【学校日記】 2024-12-19 14:32 up!
12月19日 授業風景 2年生
12月24日に行われる「お楽しみ会」の準備をしていました。なぜか「ピーマン仮面」がいました。
【学校日記】 2024-12-19 14:29 up!
12月19日 授業風景 1年生
5・7・5を使って、お世話になっているお家の人やいろいろな人への感謝のメッセージを書いていました。
【学校日記】 2024-12-19 14:27 up!
12月19日 集会
今日の集会は、「飼育委員会」でした。本校にいるうさぎの「わかば」について、普段のお世話の様子やいろいろなことを調べて発表していました。「わかば」は、はっきりしたことは分かりませんが、人間でいうところの70歳のおばあちゃんらしいです。優しくしてあげてください。
【学校日記】 2024-12-19 11:24 up!
12月18日 クラブ活動
今日は、2学期最後のクラブ活動でした。来学期、どんな活動をするか話し合っているクラブが多かったです。
【学校日記】 2024-12-18 17:10 up!