授業の様子(2年生)
1校時の授業の様子です。
1組は国語で意見文の作成をしていました。 2組は理科で電気について学んでいました。 3組は音楽で琴の演奏に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業の様子(2年生)3組
3組の調理実習の様子です!
火加減の調節が難しいですね! 使ったものをきれいに返せるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業の様子(2年生)2組
2組の調理実習の様子です。
率先して片づけをしている人が多いるように思えました! 4校時でしたが、給食を残さず食べましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業の様子(2年生)1組
本日は調理実習です。
鶏の照り焼きと小松菜のお浸しを作っていました。 それぞれが役割分担して 作成していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(1年生) その6
1年生は1校時 校外学習の事後学習の新聞づくりを進めました。
学んだことを分かりやすく伝えるように工夫をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座(3年生)
今日の道徳授業地区公開講座では「二通の手紙」を題材に、ルールや決まりはなぜあるのかということについて考えました。
決まりは人を縛るためのものえはなく守るもの、法や決まりがあることで得られるものがあることに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座(1年生)
3校時は道徳地区公開講座です。
1年生は「チョコの行方」を読んで、さまざまな意見をもとに「人を想う」こと、友情や信頼について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|