「2月4日の給食」![]() ![]() ・コッペパン ・ポテトグラタン ・やさいスープ ・フレンチサラダ 今日の給食では「人参」について話をしました。 人参は一年中食べることができる野菜ですが、元々は秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。 人参のオレンジ色は、「β−カロテン」の色です。この「β−カロテン」には、免疫力を高め風邪を予防する効果や皮膚の粘膜を強くする効果があります。 外も寒く、風邪が流行る季節です。しっかりと給食を食べて元気に過ごしましょう。 「2月3日の給食」![]() ![]() ![]() ![]() ・セルフえほうまき ・だいずのあげに ・つみれじる ・くだもの(デコポン) 今日は「節分」についての話をしました。 節分は冬から春への季節の変わりめに、豆をまいて悪いものを追い払い、福をよびこむ風習です。 今日の給食では自分で作る「セルフ恵方巻き」、豆を使った「大豆の揚げ煮」と鰯のすり身で作った「つみれ汁」を提供しました。 今年も健康で過ごせるように、しっかりと給食を食べましょう。 |