すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART1
令和6年11月13日(水)。
毎週水曜日の朝学習は、朝読書の時間です。 朝読書の時間を活用して、読み聞かせを定期的に行っています。 図書ボランティアの方々を中心とした読み聞かせです。 すてき! 読み聞かせ(令和6年11月13日 図書編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART8
令和6年11月13日(水)。
最後の種目は、綱引きです。 みんなで力を合わせて綱を引き合います。 引け!引け!引け! 負けるな!負けるな! 真剣であり、楽しい運動会です。地域の方々が笑顔になる運動会です。 みなさん、ありがとうございました。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART7
令和6年11月13日(水)。
メディシンボールです。グループでボールを受け渡します。 列の最後尾の人はボールを持ち、列の前にある三角コーンを回ってきます。 大人も真剣です。全力で走ります。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART6
令和6年11月13日(水)。
「なかよし玉入れ」の2回戦です。 小学5年生以上と大人が出場します。玉を入れるかごは、ぐんと高くなりました。 よおおおい!スタート! 紅白玉がかごをめがけて、一斉に投げ込まれます。楽しそうです。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART5
令和6年11月13日(水)。
「なかよし玉入れ」です。 1回戦は、小学4年生までが出場できます。懐かしい競技です。 小さい子供が懸命に玉を投げます。かわいいですね。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART4
令和6年11月13日(水)。
一つの種目が終わると、参加賞をもらいます。 これが素晴らしいです。色々な種類の参加賞を準備しています。 やった!すごい! 参加賞をもらい、また笑顔になります。いいですね! 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART3
令和6年11月13日(水)。
せんべい食い競争、大縄跳び、二人三脚リレー。 どの種目も、誰もが楽しめるものばかりです。小さい子供から、大人まで、みんなで一緒に楽しめる種目ばかりです。 真剣な表情の中にも、いつも笑顔がおふれています。いいですね! 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART2
令和6年11月13日(水)。
11月10日・日曜日に行われた「にこにこ運動会」の様子を紹介しています。 地域の方々、子供たち、教職員等、誰もが参加できる運動会です。 この日も、様々な方々が運動会に参加していました。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART1
令和6年11月13日(水)。
今日も朝から、すごく良いお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 笑顔がいっぱい! にこにこ運動会(令和6年11月13日 地域編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART23
?令和6年11月12日(火)。
予定より少し遅れて、学校に到着しました。 みんな、楽しかったね。 みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART23 ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART22
?令和6年11月12日(火)。
校外学習の締めくくりです。 自分が食べたもの、注文したものの支払いを済ませることです。 さあ、学校まで戻ろうね。 みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART22 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART21
?令和6年11月12日(火)。
食べ終わったら、会計を済ませます。 テーブルごとに会計をします。 自分が食べたものを伝えます。料金を払います。 お店の方とのやりとりも、大切な勉強です。 みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART21 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART20
?令和6年11月12日(火)。
デザートです! ミニアイスです。いいですね。 残さず、最後までちゃんと食べます。 あああ、満足。満足。 みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART19
?令和6年11月12日(火)。
うまい!美味しい! もっと食べたい! ドリンクバーを注文した子供たちがいます。 みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART18
?令和6年11月12日(火)。
テーブルごとに食事が運ばれてきます。 ハンバーグ、唐揚げ、スパゲッティ、キッズプレートなど、カラフルで美味しそうです。 さあ、食べよう! みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART17
?令和6年11月12日(火)。
いただきまーす! あああ、お腹がすいた! 可愛いロボットが料理を運びます。すごいね! みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART16
?令和6年11月12日(火)。
店内に入ります。いつもの昼食時間より、少し遅めの昼食です。 メニューを見て注文をします。 事前に決めておいたので、オーダーもすぐにできました。 みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART15
?令和6年11月12日(火)。
目的地に到着しました。ファミリーレストランです。今日の昼食は、ここで食べます。 何を食べようかな。うーん、お腹がすいた。 みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(月)の給食![]() ![]() みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART14
?令和6年11月12日(火)。
もっと遊びたかったなあ。 あああ!面白かった! 遊びの時間が終わりました。トイレ休憩です。 これからバスに乗ります。次の目的地は? みんなで楽しもう! 校外学習(令和6年11月12日 こだま学級編)PART14 ![]() ![]() |
|