2月3日の給食。![]() ![]() ・セルフ恵方巻き ・いわしの甘辛揚げ ・こんにゃく汁 ・りんかけ豆 ・牛乳 です。 今日は節分献立です。節分は春が始まる日の前日、立春の前の日のことをいいます。 今年は立春が2月3日になるので2月2日が節分にあたります。 節分の習わしとして、豆まきがありますが、豆をまいて悪いことを追い払い、服を呼び込むという意味が込められています。最近では関西地方の風習である恵方巻きが関東地方にも広まってきていますね。 子どもたちは「昨日も恵方巻き食べたよ!」と言いながらセルフ恵方巻きを楽しみながら食べていました。 令和6年度作品展に向けて〜子どもガイド準備〜
令和6年度作品展の準備が、順調に進んでおります!
作品展当日には、5、6年生が各学年の作品を案内する子どもガイドを行います。下級生と目線を合わせて、優しくていねいに取材をする様子は、とても立派でした! また、子どもガイドの児童が身に着ける、かがやく名札にも注目です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日の給食。![]() ![]() ・五目うどん ・ちくわの磯辺揚げ ・豚しゃぶサラダ ・果物(みかん) ・牛乳 です。 1月最後の給食は寒い日にピッタリの五目うどんです。 給食を食べて体の芯から温まりました。 やまと第一保育園の年長さんとの交流
やまと第1保育園の年長さんを招待しました。1年生が事前にどんなことをしたいか考え、準備を進めてきました。今日は園児さんに優しく学校内を案内し、体育館で昔遊びをして楽しく交流することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日の給食![]() ![]() ・かてめし ・桑都揚げ ・野菜のピリリ漬け ・ろくろ車のすまし汁 ・牛乳 です。 1月29日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豆腐ハンバーグ ・和風サラダ ・オニオンスープ ・みかん ・牛乳 です。 1月28日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・野菜のピクルス ・フルーツヨーグルト ・牛乳 です。 1月27日の給食![]() ![]() ・にんじんごはん ・卵焼き ・はっちくんのみそ汁 ・みかん ・牛乳 です。 1月24日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・夕焼小焼やき ・のりのつくだに ・ごま和え ・呉汁 ・牛乳 です。 1月23日の給食![]() ![]() ・とりごぼうごはん ・洋風おでん ・大豆といりこのごまがらめ ・ジョア です。 1月22日の給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・白菜ナムル ・かぶのスープ ・牛乳 です。 3年生 クラブ見学
3年生がクラブ見学を行いました。
各クラブの様子を興味津々に見る様子からは、来年度からの活動に想像を膨らませていることがうかがえました。 上級生の説明も非常にわかりやすく、魅力が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日の給食。![]() ![]() ・麦ごはん ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・白菜と豆腐のスープ ・茎わかめのしょうが炒め ・みかん ・牛乳 です。 1月20日の給食![]() ![]() ・きなこあげパン ・ポトフ ・ごぼうサラダ ・みかん ・牛乳 です。 1月17日の給食。![]() ![]() ・ごはん ・さわらの西京白みそ焼き ・けんちん汁 ・五目煮豆 ・牛乳 です。 1月16日の給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・ツナポテトパイ ・八王子産白菜のクリームスープ ・牛乳 です。
|