ゴースマイル!小宮小!

【1/30】3年生 算数その9

画像1 画像1 画像2 画像2
(班を作って、どのように分けたのか言葉で伝え合います)

【1/30】3年生 算数その8

画像1 画像1 画像2 画像2
(同じ長さごとに辺には色が付いています)

【1/30】3年生 算数その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(タブレットを使ってスライド上で操作します)

【1/30】3年生 算数その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(三角形にもいろんな形があるみたいだね。仲間分けしてみよう)

【1/30】3年生 算数その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(三角形ってどんな形だっけ?黒板に貼ってみよう)

【1/30】3年生 算数その4

画像1 画像1
画像2 画像2
(たくさんの先生たちが集まりました)

【1/30】3年生 算数その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(単元の最初の時間。辺の長さに着目して三角形を仲間分けする活動をします)

【1/30】3年生 算数その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(「三角形」の学習です)

【1/30】3年生 算数その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生の子どもたちとともに、校内研究授業を行いました。「言葉で伝える力を育てる授業の実践」が本校の研究テーマです。
校長

【1/30】4年生 体育その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(空気が澄んでいて、遠くの街並みまではっきりと見えます)

【1/30】4年生 体育その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もいい天気です。真っ青な空の下で、4年生が元気に体育をしています。高跳びの練習のようです。
校長

【1/30】1年生 図工その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(壁で型押ししています。壁の模様がうつって楽しいね)

【1/30】1年生 図工その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(ともだちの顔がテーマ。さて、どんな顔にしようかな)

【1/30】1年生 図工その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(ちょっとずつ袋から出して作りましょう)

【1/30】1年生 図工その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(はじめに注意することをしっかり聞きます)

【1/30】1年生 図工その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(乾いたら固まってしまう紙粘土です)

【1/30】1年生 図工その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「いろんな ともだち はなしだす」の作品を作ります。これまでみんなが使ってきた油粘土ではなく、紙粘土を使います。
校長

【1/30】5年生 算数その8

画像1 画像1 画像2 画像2
(「あっもうわかった!」という反応です)

【1/30】5年生 算数その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(「面はいくつありますか?」子どもたちから質問が出ます)

【1/30】5年生 算数その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(前に出た人が特徴を伝え、それが何かを当てています)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭