日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

1/11の26_3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「六千人のビザ」と言う教材での学習です。
杉浦千畝さんのお話です。

1/11の25_2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いやりとマナーについて考えています。
ホワイトボードに意見を記入しています。

1/11の24_2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地下鉄で」と言う教材での学習です。
電車の中での出来事が題材です。

1/11の23_1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メジャーリーグの大谷選手のインタビューから考えていきます。

1/11の22_1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まだ進化できる イチロー選手の生き方」と言う教材です。
動画を視聴しています。

1/11の21 はちおうじっ子サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いじめ防止の取組です。
生徒たちが考えた標語です。

1/11の20_2-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TGGの事後学習をしています。

1/11の19_3-23数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形領域の総復習問題を解いています。

1/11の18_3-23数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
標本調査とデータの活用の学習です。
標本調査について確認しています。

1/11の17_3-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会保障制度について学習しています。
事例をもとに、どんな制度を利用すれば良いかを考えていきます。

1/11の16_1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子どもの権利」と言う単元です。
子どもの権利について紹介する動画を視聴しています。

1/11の15_1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
謎の物質Xの正体を探ります。
班で相談して仮説を立てていきます。

1/11の14_1-4家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの操作も、もう大丈夫です。

1/11の13_1-4家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンづくりです。
脇を縫うのが、今日の課題です。

1/11の5_2-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TGGの感想を例文を参考に書いています。

1/11の1_2-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TGGのレポートを書いています。
グループで相談しています。

1/11の12_1-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子どもの権利」と言う単元です。
三つの事例を、班でまとめています。

1/11の11_1-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒙古襲来の影響について学習しています。
弘安の役について確認しています。

1/11の10_3-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、問題演習を黙々としています。
とても集中しています。

1/11の9_3-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の問題演習をしています。
教え合いながら解いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 朝会/安全/都推合格発表日
2/4 地域学習(1)
2/5 職会

学校経営

学校だより

給食献立表

部活動の活動予定

保健室より

学校評価

部活動改革