上野・浅草校外学習(2年生)その11

校外学習も終わりに近づいて来ました。帰着のチェックを西八王子で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野・浅草校外学習(2年生)その10

創吉さんでの江戸切子の体験です。この体験はなかなか出来る体験ではないです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野・浅草校外学習(2年生)その9

外国人へのインタビューは照れながらも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野・浅草校外学習(2年生)その8

ミッションでも外国人へのインタビューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

上野・浅草校外学習(2年生)その7

体験が終わり、浅草寺のチェックに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野・浅草校外学習(2年生)その6

和なりやさんで藍染の体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野・浅草校外学習(2年生)その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真多呂人形さんでの体験です。

上野・浅草校外学習(2年生)その3

七宝焼の体験をしています。デザインにとても苦労してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野・浅草校外学習(2年生)その2

体験学習が始まりました。
風鈴作成とペンダント作成に勤しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野・浅草校外学習(2年生)その1

本日、2年生は上野、浅草方面に校外学習で出かけます。東京の伝統文化に触れて来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

4校時の2年生の授業の様子です。
1組は社会で明治維新について学んでいました。
2組は家庭で鶏の照り焼きの説明を受けていました。
3組は理科で電流と電圧について学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生) その2

1校時は校外学習の前日指導を行いました。
明日の心構えや持ち物の確認。
実行委員から行動中の確認がありました。
忘れ物や遅刻がないような校外学習にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業の様子(3年生)

本日の道徳は、さだまさしさんが作詞作曲した『償い』という楽曲にまつわる話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) その5

1校時学活の時間、校外学習の経路の確認と事前学習を各クラスで行いました。

実行委員からのクイズの答えを完成させると、実行委員からのメッセージになりました。
校外学習に向けて気もちを引き締めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生) その1

6校時の総合の様子です。
昼食場所が混雑していた場合どのようにするか相談しました。
今回は外国人インタビューを予定しているのでその時間を確保できているかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) その4

6校時1年生は校外学習のしおりの読み合わせと、班ごとに訪問する事業所ごとの質問事項の確認を行いました。

各自しおりに会計(交通費、見学費の予算)を記入しました。
また当日の緊急連絡先など、保護者の方にも確認してもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子(2年生)

寒さが続いていますね、
外で遊んでいる生徒が少なくなってきているような気がします…
強制はしませんがたまには元気よく遊んでみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

4校時の授業の様子です。
1組は保健体育で運動やスポーツの学び方から多面的に捉える授業をしていました。
2組と3組は英語の授業です。
BINGOという副教材を使って、単語をしっかりと覚えられるように取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の様子(2年生)

2学年の放課後の様子です。
未来塾(数)では中学校2年生の文字と式の範囲を取り組みました。
皆真剣に頑張っていました!
校外学習実行委員では来週火曜日の本番に向けて最終確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(2年生)

本日の給食の様子です。
皆さんよく噛んで食べていますか?
”いただきます””ごちそうさま”は ちゃんと言えるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 校外学習(2年生)
1/30 校外学習(1年生)
2/1 道徳授業地区公開講座
2/3 全校朝礼 安全指導

教育課程

体罰防止基本方針

学校経営計画

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

学校だより(大盤石)

部活動方針

部活動予定

学運協だより

学運協議事録

学校からのお知らせ