1月28日1の2授業風景9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの虫を見つけることできました。
この時間、みんな楽しそうに体を動かして
大きな動きでなりきっていました。

1月28日1の2授業風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むしランドを探検して、みんなの
虫になりきった姿を楽しそうに
見ていきます。

1月28日1の2授業風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの発想はおもいしろい。
みんなの中にはストーリーができて
いるんですよね。

1月28日1の2授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現は自由。みんな思い思いに
変身して表現しています。

1月28日1の2授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は表現遊び。今日は「たんけん!むしランド」
みんないろいろな虫にへんしんです。

1月28日1の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と一緒になっておどりまくります。  

1月28日1の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に合わせて、全身をつかって
踊っています。みんなのりのり。
先生や子供たちの踊りをまねしながら
踊っています。ともかく楽しそう。

1月28日1の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しそうに身体を動かしています。

1月28日1の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の表現リズム遊びの授業です。
今日のめあてを確認してから、
ごきげんな音楽にのって体を動かし
心も身体もほぐしていきます。

1月25日道徳授業地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマを「地域を愛する心」とし、
川口川を通して熱く語っていただきました。
川口川はとても素晴らしい川であること、
この地域はたくさんの湧水がでていること、
ここの良さを生かすのも、使わないことも
あなたたち(子供たち)にかかっていること
などを子どもたちや保護者・地域の方に
伝えてくれました。

1月25日道徳授業地区公開講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は道徳授業地区公開講座で
講演会を行いました。俳優で
八王子市の環境教育アドバイザーである
中本賢さんを講師におよびしました。

1月25日4年授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川口川や住んでいる魚、環境のこと
これからの川口川など、子供たちが
考えたことをしっかりと発表してくれました。

1月25日4年授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループごとにパソコンで
スライドを作って、映像を交えて
発表していました。

1月25日4年授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生や保護者の方に向けて、
学んできたことを発表しました。

1月25日4年授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の授業です。4年生は川口川をテーマに
自分たちで課題を決めて、自分たち学習を
進めていました。

1月23日3の1授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
違いについてなど気づいたことがたくさん
出てきました。今と昔ではずいぶん違いますね。

1月23日3の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに話し合いも行い、
気づいたことを出し合いました。

1月23日3の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色分けされた地図をじっくり見比べて
気づいたことをどんどん記入していきます。

1月23日3の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達とも話し合いをすることで
いろいろな気づきが生まれます。

1月23日3の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。大正・昭和と令和の八王子の
様子について比較して何が違うのか考える
授業です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
1/28 補習
1/29 小中一貫教育の日
2/3 委員会

学校からのお知らせ

学校だより

献立表

教育課程

学校経営

ほけんだより

学校運営協議会