ゴースマイル!小宮小!

【1/8】3年生  書写その8

画像1 画像1 画像2 画像2
(「へび年だから」と、新しいへびの文鎮を見せてくれた子がいました)

【1/8】3年生  書写その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(上手に書けましたね!)

【1/8】3年生  書写その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(がんばれー!がんばれー!)

【1/8】3年生  書写その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(お手本をよく見ながらね)

【1/8】3年生  書写その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(のびのびと書いています)

【1/8】3年生  書写その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(学年合同でも広々。一人分のスペースは十分あります)

【1/8】3年生  書写その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(大型ストーブで暖めていますので、体育館は寒くありません)

【1/8】3年生  書写その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が体育館で学年合同の書き初めをしています。大きな紙に大きく「友だち」と書いています。
校長

【1/7】5年生  学活その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(あまり希望の重なりがないようにも見えます)

【1/7】5年生  学活その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(スクリーンにたくさん係の名前が並んでいますね)

【1/7】5年生  学活その1

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは5年生です。クラスによって当番(係)の種類が違いますし、決め方にも違いがありますね。自分たちが過ごしやすくしていくことが大事です。
校長

【1/7】6年生  学活その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(お互いに建設的な意見を出しながら話し合っています)

【1/7】6年生  学活その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(小学校生活最後の当番かな)

【1/7】6年生  学活その1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生も当番活動を決めているようです。さすがは6年生、司会が前に出て自分たちで話し合って決めています。
校長

【1/7】4年生  学活その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(最後は公平にジャンケンしましょう)

【1/7】4年生  学活その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(別の当番にかわってもいいよという人もいます)

【1/7】4年生  学活その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(一度やった当番と違う当番にしようと先生のアドバイス)

【1/7】4年生  学活その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は多くのクラスで3学期の当番(係)活動決めをしているようです。やっぱり人気の当番があるみたいですね。
校長

【1/7】始業式  その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(校長の話の後は校歌斉唱、そして生活指導の先生からの話です)

【1/7】始業式  その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(2学期を振り返り、3学期に頑張りたいことをしっかり発表してくれました)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭