ゴースマイル!小宮小!

【11/27】6年生 書写その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(特に、ひら仮名「の」の形に気をつけます)

【11/27】6年生 書写その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(お題「将来の夢」の一部分、「の夢」を今日は練習します)

【11/27】6年生 書写その1

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭練習の次の時間が書写でした。気持ちを切り換え、静かに落ち着いて授業に臨みます。さすがは6年生です。
校長

【11/27】3年生 理科その8

画像1 画像1 画像2 画像2
(次の時間に実験して確かめてみましょうね)

【11/27】3年生 理科その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(銅線の両端のカバーを上手にはがして、電池ケースと繋げます)

【11/27】3年生 理科その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(では実験の準備をしていきます)

【11/27】3年生 理科その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(予想してみよう・・・意見が分かれたものもありますね)

【11/27】3年生 理科その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(ガラスは?布は?ゴムは?)

【11/27】3年生 理科その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(アルミ缶、スチール缶、10円玉は電気を通すのだろうか?)

【11/27】3年生 理科その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日は、どんなものが電気を通すのか考えていきます)

【11/27】3年生 理科その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「電気で明かりをつけよう」の学習です。購入した豆電球セットを使って実験ができるので、子どもたちにはうれしい学習です。
校長

【11/27】6年生 文化祭練習9

画像1 画像1 画像2 画像2
(トリを飾る6年生。笑顔のフィナーレを期待しています!)

【11/27】6年生 文化祭練習8

画像1 画像1 画像2 画像2
(小学校生活最後の文化祭)

【11/27】6年生 文化祭練習7

画像1 画像1 画像2 画像2
(学年全員が一体となっています)

【11/27】6年生 文化祭練習6

画像1 画像1 画像2 画像2
(そして合唱で舞台を盛り上げます)

【11/27】6年生 文化祭練習5

画像1 画像1 画像2 画像2
(照明機器も自分たちで操作します)

【11/27】6年生 文化祭練習4

画像1 画像1 画像2 画像2
(放送機器も自分たちで操作します)

【11/27】6年生 文化祭練習3

画像1 画像1 画像2 画像2
(2時間続きの練習は今日が最後です)

【11/27】6年生 文化祭練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
(明日はリハーサル。あさっては児童鑑賞日の本番。そして土曜日は保護者鑑賞日のファイナルステージ)

【11/27】6年生 文化祭練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の文化祭練習紹介、最後は6年生です。内容は当日のお楽しみですので、お伝えできませんが、とても華やかなステージになりそうです。
校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭