【11/19】6年生 理科その3
(見た目はもちろんのこと、気を付けて匂いを嗅いだり、蒸発皿を使ったりして実験してみました)
【学校日記】 2024-11-19 15:04 up!
【11/19】6年生 理科その2
(5種類が、アンモニア水、炭酸水、重曹水、薄い塩酸、食塩水であることは知らされていました)
【学校日記】 2024-11-19 14:58 up!
【11/19】6年生 理科その1
「水溶液の性質」の学習です。前回の実験の考察をしています。正体のわからない5種類の水溶液が、何であるのかを特定する実験でした。
校長
【学校日記】 2024-11-19 14:56 up!
【11/19】2年生 算数その4
【学校日記】 2024-11-19 14:33 up!
【11/19】2年生 算数その3
(3本の直線で囲まれている形を「三角形」ということがわかりました)
【学校日記】 2024-11-19 14:33 up!
【11/19】2年生 算数その2
(これは「三角形」かな?それともただの「さんかく」かな?)
【学校日記】 2024-11-19 14:32 up!
【11/19】2年生 算数その1
「三角形と四角形」の学習です。ただの「さんかく」と、算数で言う「三角形」とは何が違うのだろう?教科書のイラストを見ながら考えます。
校長
【学校日記】 2024-11-19 14:32 up!
【11/19】5年生 算数その5
【学校日記】 2024-11-19 14:07 up!
【11/19】5年生 算数その4
(何と何が同じかに注目です。大人の数の3倍が、子供の数と同じということは・・・)
【学校日記】 2024-11-19 14:07 up!
【11/19】5年生 算数その3
【学校日記】 2024-11-19 14:06 up!
【11/19】5年生 算数その2
(乗り物に大人と子供合わせて32人乗りました。子供の数は大人の3倍です。大人と子供、それぞれ何人?)
【学校日記】 2024-11-19 13:54 up!
【11/19】5年生 算数その1
「遊園地へゴー!」という楽しいタイトルかついた算数の学習です。遊園地の中での様子が問題になっています。
校長
【学校日記】 2024-11-19 13:54 up!
【11/19】今朝は快晴
朝から見事に晴れました。小宮の丘から遠くの街並みまで、はっきりと見渡せます。空気は澄んで、とても冷たいです。
校長
【学校日記】 2024-11-19 13:08 up!
11月18日 理科室 4年生「秋のヘチマの様子」
GW後に蒔いたヘチマのたね。暑い長い夏に黄色の花を咲かせ、秋に緑の実になりました。
昨年はたくさんのへちまの実ができましたが、今年は6つできていました。2学期終わり頃、茶色になったら採り、ヘチマのスポンジを作りたいと思います。
今のようにスポンジがあまりなかった時にはヘチマを育て、スポンジにして、食器や体を洗ったそうです。そんな話を子どもたちにすると、「えーっ!」「体を洗ったら痛そう!」と。そこで実際にスポンジを水でぬらしてさわってみました。すると…。「痛くない!」「気持ちいい!」「柔らかくなるんだ!」と。
私たちの身の回りには、素朴でシンプルに役立つものがあるのですね。
1つのヘチマの実の中には、100個以上のたねができています。アサガオやヒマワリも1つの花からたくさんのたねがとれます。なぜでしょう? これらのたねがまた春になると芽を出し、育っていくのです。ヘチマはこうやって生命をつなげているのですね。
【理科室】 2024-11-18 16:59 up! *
【11/18】1年生 算数その7
(11を10と1に分けて、10から9とると1。残していた1と合わせて、答えは2になりました)
【学校日記】 2024-11-18 15:52 up!
【11/18】1年生 算数その6
(手元でブロックを動かしてくれる人!カメラでスクリーンに映します)
【学校日記】 2024-11-18 15:52 up!
【11/18】1年生 算数その5
【学校日記】 2024-11-18 15:48 up!
【11/18】1年生 算数その4
【学校日記】 2024-11-18 15:48 up!
【11/18】1年生 算数その3
【学校日記】 2024-11-18 15:47 up!
【11/18】1年生 算数その2
(11−9、12−9、13−9はどうやるのかな?)
【学校日記】 2024-11-18 15:15 up!