日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

12/13の30_1-2技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工ラックづくりです。
ひたすらヤスリがけをしています。

12/13の29_1-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画の作品づくりです。
刷り作業に入っています。

12/13の28_給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鮭の塩焼き、野菜のおかか和え、五目煮豆、里芋のみそ汁、ごはん、牛乳 です。

12/13の28_2-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
証明問題を解きました。
長方形を折る問題です。

12/13の26_2-2書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の作品ができあがりました。
廊下に掲示します。

12/13の25_1-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫り作業を行っている生徒もいます。

12/13の24_1-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色木版画での作品づくりです。
刷り作業の様子です。

12/13の23_2-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調に作業が進んでいるようです。

12/13の22_2-1技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
LED調光ライトづくりです。
はんだ付けをしています。

12/13の21_1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オツベルと象」に入りました。
朗読の分担を話し合っています。

12/13の20_1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道を尋ねる言い方について学習しています。
英文の意味を確認しています。

12/13の19_2-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題演習をしています。
正三角形の証明問題です。

12/13の18_3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の問題の解説が始まりました。

12/13の17_3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実力テストの解説を聞いています。
代表生徒が解説します。

12/13の16_3-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暗唱をしています。
繰り返し練習しています。

12/13の15_3-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天文の学習です。
太陽について確認しています。

12/13の14_3-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「持続可能な未来を創るために」と言う単元です。
内容の読み取りを行っています。

12/13の13_2-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銀閣寺の紙模型を作っています。

12/13の12_2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習が始まりました。
課題は、「朝日が昇る」です。

12/13の11_2-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の学習です。
書き初め課題を書くポイントの解説を聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 職会
1/23 がん教育(2)
1/24 [長池小_作品展]
1/25 [長池小_作品展]
1/26 (都推入試日)
1/27 (都推入試日)