道徳の授業の様子(3年生)

本日1時間目の道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)

6時間目の学活では、2年前の自分が書いた手紙を読みました。
「2年前の自分はこんなことを考えてたんだ」「いっぱい書いてる!」など楽しそうに読んでる生徒、色んなことを思い返しながら読んでいる生徒など様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) その3

1年生は、校外学習に向けて班ごとに事前学習をもとに訪問時に質問することを検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) その2

1校時は校外学習の係会を行いました。
班長、コース係、学習係にそれぞれ分かれて仕事内容の確認などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

令和7年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
さて、3学期始業式は、感染症対策のためリモートで行いました。
3学期の登校日は、3年生が49日、1・2年生が52日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(1年生)

終業式の後、各クラスで学活が行われました。
冬休みの宿題の配布が行われました。
感染症やけがに気をつけて元気にそろって3学期始業式を迎えられるよう、冬休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会の様子(1年生)

1年生は1校時学年集会をインフルエンザ予防のためリモートで行いました。
学級委員から2学期のふり返りと反省と、学年生徒へのインタビューがありました。
最後に冬休みの過ごし方と3学期に向けて坂内先生からお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) その1

1校時、総合的な学習の一環として、「八王子の魅力を見つける学習」を始めました。学習の取り組みのひとつとして、郷土の歴史・文化・産業等について現地調査を行います。今日は、訪問先への移動経路を各自調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子(2年生)

各クラスで2学期の振り返りを行いました。夏から冬へ合唱コンクール、職場体験、一番長い2学期でした。それぞれのクラスでいろいろな意見を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習準備(1年生)

放課後班長と実行委員が集まり、校外学習の準備を行いました。
1月下旬に向けて学習がスタートしています。
画像1 画像1

学活の様子(1年生)

1校時は各クラスでクラス反省を行いました。
学級委員の司会で班ごとに学習の様子や生活について振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子(1年生)

総合的な学習の時間に市の文化財課の菅原さんにお越しいただき、日本遺産である八王子市の高尾山と絹産業のかかわりについて説明していただきました。

日本で唯一「桑都」と呼ばれる八王子市の歴史や文化についてわかりやすく資料をもとにお話しいただき、1月の校外学習に向けて意欲を高めることができました。
ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年朝礼(3年生)

本日の学年朝礼は『2学期の感謝を伝えよう』というテーマで「ありがとう」を伝える、ということをやりました。
画像1 画像1

道徳の授業の様子(1年生)

1校時「まだ進化できる イチロー選手の生き方」を読んで向上心、個性について考えました。
「小さいことの積み重ね」の大切さ、失敗を恐れないこころを意識して過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業の様子(3年生)

今日は1、3組は調理実習があり、さつまいもの蒸しパンを作りました。
協力しながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

12月の初日は学校朝礼でした。
体罰についてと金曜日に行われた国際理解に関わる授業のお話がありました。
特に四谷中学校では国際理解教育を推進しています。
将来、皆さんが社会に出た時に多くの外国の方と触れ合う機会は増えてくると思います。その時に異なる文化や価値観の「違い」を受け入れることができる多様性を身に付けてほしいのでこのような取り組みを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

四谷地区青少対主催第2回クリーン活動

 本日、四谷地区青少対主催の第2回クリーン活動が実施されました。四谷中生は出身小学校と四谷中に分かれのべ120名の生徒が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流授業「パナマ共和国大使館の講演」その2

生徒からの質問に分かりやすく答えていただきました。
また最後に「モラ」という素敵なパネルをいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流授業「パナマ共和国大使館の講演」その1

東京都国際交流コンシェルジュ主催でパナマ共和国大使館の方による講演会を行いました。
2等書記官のサラディス デル・レアルさん、ジェネラルアシスタントの剣持さん、東京都国際交流コンシェルジュから吉村さんをお招きしてパナマ共和国の国旗の意味や特色、自然、食、スポーツ等お話しいただきました。
画像1 画像1

国際交流授業「留学生は先生」その3

4校時1年生は留学生からのお話を各クラスで聞きました。
どの方もご自分の出身国と日本とを比較しながらわかりやすく、ゲームやクイズを交えて紹介してくださいました。
とても楽しく学ぶことができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 あいさつ運動

教育課程

体罰防止基本方針

学校経営計画

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

学校だより(大盤石)

部活動方針

部活動予定

学運協だより

学運協議事録

学校からのお知らせ

特別支援教室(ステップ)