10月18日(金)2年 合唱コンクール 学年練習

2年生の合唱コンクール学年練習がありました。学年全員で「校歌」、全員合唱曲「COSMOS」、学年合唱曲「あなたへ」を歌いました。「あなたへ」は、とても声量があり、聴いていて感動しました。その後、各クラスの自由曲を発表しました。こちらはちょっと残念。歌詞を覚え切れていない生徒や音が取り切れていない生徒等、多数いました。来週一週間、各クラスで課題を明らかにし、振り返りながら練習していきます。2年生、最後の追い込み、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金)出前授業@3年 社会

本時の授業では、東京弁護士会より弁護士の方に来校していただき、「憲法」についての授業を実施していただきました。
「憲法とは」「憲法の由来」「憲法と法律の違い」「憲法の三大原則」「三権分立」等々、たくさん教えていただきました。クイズ形式でとても分かりやすかったです。授業をしていただいた弁護士の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(木)授業の様子@2年 数学

本時の目標は「平行な2直線における同位角、錯覚は等しいことを理解する」です。
対頂角が等しいことと同位角が等しいことを利用して、錯覚が等しくなることを証明しました。図形で初めての証明です。定理を根拠にして証明する基礎を学びました。2年生の図形の証明が本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(木)授業の様子@1年 数学

本時の目標は「比例の式を求めることができる」です。x、yの対応の表から式を求めます。求めた式から、それが比例かどうかも確認しました。仲間と協力しながら問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(水)授業の様子@3年 保健体育

3年生の保健体育の授業では、班でスポーツについて調べ、発表しています。「ブレイキン」や「柔道」の歴史やルール、技の名称、オリンピック種目になった経緯、有名なアスリート等を調べて発表しました。調べるにあたり、クロムブックを有効に活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水)授業の様子@1年 英語

本時の目標は「be動詞+〜ingで疑問文を作ることができる」です。スクリーンに映し出されたイラストを観て、疑問文に直します。活発に手を挙げて、答えています。1年生、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月)もったいない大作戦

10月は国の法律で「食品ロス削減月間」となっています。それに伴い、八王子市では今週一週間、「もったいない大作戦」銘打って、食品ロスに取り組みます。食品ロスとは、まだ、食べられる食品を捨てることです。石川中では昨年度7.9トンの残菜がでました。これは給食18回分です。食べ物を大切にし、無駄にしないように心掛けましょう。
学校で食品ロスを減らすには、例えば、「給食の準備を早くして、食べる時間を長くする。」や「苦手な食べ物に挑戦する。」等が考えられます。保健給食委員会を中心に本校では食品ロス削減に取り組みます。是非、ご家庭でも地球のためにできることを考え、取り組んでいただきたいです。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火)生徒会朝礼

後期の生徒会役員や各学委員長、各委員会委員長がデビューしました。3年生から生徒会を引き継ぎ、2年生中心の生徒会朝礼になりました。発表者はとても立派でした。生徒会を全校生徒で支え、盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(土)The 7th Speech Contest in Hachioji

第7回 英語スピーチコンテストが八王子市教育センター大会議室で開催されました。本校からは3年生3名が参加してくれました。開会の言葉と閉会の言葉、スピーチを担当しました。スピーチのタイトルは「Difference of Being Yourself」です。会はオールイングリッシュで行われました。石川中生、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)授業の様子@2年 技術

2年生の技術の授業では「大根」を栽培しています。一人ずつビニール製の鉢で大根を育てます。今日は水やりと鉢に虫除けのネットをかぶせる作業を行いました。日に日に寒くなってきました。大きく育ったら「おでん」の具材として食べたいものです。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)3年 合唱コンクール 学年練習

3年生の合唱コンクール学年練習がありました。入退場の確認をした後、学年全員で「校歌」、全員合唱曲「COSMOS」、学年合唱曲「群青」を歌いました。この調子で本番までの2週間を全力で練習していったら、どんな素晴らしい合唱になるのかと想像したら、ワクワクします。3年生、中学校生活最後の合唱コンクール、燃え尽きてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木)授業の様子@3年 美術

3年生の美術では「てん刻」を手作りしています。実用性と装飾性を兼ねたデザインを考え、彫ることを目的としています。本時はアイデアをスケッチしました。印面・鈕(ちゅう)の構想を練りました。全12回で完成です。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)授業の様子@3年 数学

本時の目標は「二次関数のグラフの変域を求めることができる」です。
二次関数の変域は注意が必要です。グラフからyの変域を間違えることなく、求めていました。生徒一人一人、プリントで確認し理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)授業の様子@1年 英語

1年生の英語ではスピーチ発表を行っています。自分がクロムブック上で作ったロボットの紹介をします。英語で「このロボットは空を飛ぶことができる」や「料理が得意」等、今まで学習した文法を使いながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火)授業の様子@2年 保健体育

2年生の保健体育はバレーボールを行っています。
本時の目標は「個人課題に対する合理的な解決に向けて練習方法を選択し、取り組むことができる」です。
まさに、個別最適な学びです。生徒はアンダーハンドパスとオーバーハンドパスを練習します。ルーブリックを利用して自己分析し、自分に合ったレベルの練習をします。また、クロムブックを利用して動画で練習方法も確認します。まとめでは各自のプレーを動画で撮影し、それをもとに振り返ります。主体的に生徒は動き、1時間で見違えるほど上達していました。
本校の佐藤主幹教諭は東京都の研究員をしています。今日は研究員仲間が東京都全域から集まり、授業を参観しました。2年1組のみなさん、よく頑張りました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)1年 合唱コンクール 学年練習

合唱コンクールに向けて、学年練習を行いました。合唱コンクール実行委員の紹介やホールでの座席確認、入退場、学年合唱練習等を行いました。1年生にとっては初めての合唱コンクールになります。今から気合い十分です。学年合唱曲は「Let`s search for tomorrow」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)全校朝礼

本日、校長講話のテーマは「自分のままでいること」です。
みなさんには、うらやましいと思う人はいませんか?校長先生は「何でもすぐできる人」「勉強ができる人」「音楽のセンスのある人」「お金持ちで大きな家に住んでる人」がうらやましいです。マーティン・ルーサー・キング(キング牧師)は、黒人の差別をなくすために運動した人で、1964年にノーベル平和賞を受賞したアメリカで尊敬される人物の一人です。キング牧師は差別根絶、平和な社会の実現のために、黒人のリーダーとして役割を全うしました。キング牧師は決して白人になりたいとは考えませんでした。みなさんにも自分にしかない使命があります。お医者さんが大工さんになれないように、ピアニストが野球選手になれないように、あなたは他の誰かにはなれません。自分自身でいることが大切です。あなたはあなたのままでいいし、あなたのままでなければなりません。自分を受け入れ、自分のままでいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)2年 富士山自然体験教室(最終)

談合坂SAを出発します。宇津木台南のバス停付近に16:30前後に到着する予定です。近隣の住民の方々に迷惑がかかりますので、お車でのお迎えは控えてください。ご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。
子どもたちがルールと時間を守り、お互いに気を使いながら生活したおかげで、参加者全員(教員含む)が、この宿泊行事を楽しむことができました。たくさんの思い出話を聞いてあげてください。
今後とも本校の教育活動にご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。

10月4日(金)2年 富士山自然体験教室(12)

勝沼「一古園」に到着。ぶどう狩り食べ放題です。大ぶりの巨峰だったので、たくさん食べた子でも2房が最高でした。これで今回の富士山自然体験教室の全行程が終わりました。談合坂SAを出発するときに最終メールを流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)2年 富士山自然体験教室(11)

各クラス、それぞれの民宿に移動し、ほうとう作り体験を行いました。班で協力して、ほうとうの麺を粉から作りました。親切な民宿の方々のおかげで、とても美味しいほうとうを作ることができました。次は最後の体験、ぶどう狩りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書

子ども見守りシート

学校運営協議会

学校評価

PTA活動

部活動

生徒会・専門委員会

生徒理解に基づく指導