授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART11
令和6年11月27日(水)。
6年1組の教室の様子です。社会の学習中です。 歴史の学習です。 担任の先生は予習をたくさん行います。予習したことを全部、子供たちに伝えるわけではありません。どんな質問にも答えられるように知識として蓄えておくのです。素晴らしいです。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART10
令和6年11月27日(水)。
校庭の様子です。1年1組が体育の学習中です。 的当てゲームです。 チームごとの動きを全員で見る場面です。これが素晴らしいです。互いの良い所を発見できる「目」を育てることが大切です。良い動きを見付けています。いいですね! 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART9
令和6年11月27日(水)。
音楽室の様子です。3年1組が学習中です。 新しいプリントが配られました。何やら楽器のイラストが印刷されています。 これは?トランペットです。 音楽専科担当の先生はピアノも上手ですが、専門はトランペットです。すごい! 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART8
令和6年11月27日(水)。
5年1組の教室の様子です。5年生は教科担任制を取り入れています。 社会と理科の学習を隣のクラスの担任が指導します。 5年1組の社会は、5年2組の担任が指導しています。課題に対してグループで話し合っています。話し合い活動も上手です。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART7
令和6年11月27日(水)。
4年生の教室の様子です。算数の学習中です。 第二小学校では3年生以上の算数の学習では、習熟度別指導を行っています。 2学級を3つのクラスに分けて指導します。習熟度、少人数、子供たちの実態に合わせた指導を行っています。4年生はわり算の筆算に取組んでいます。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART6
令和6年11月27日(水)。
こだま学級の教室の様子です。音楽の学習中です。 音楽は時間講師の先生が指導されています。合奏の学習中です。 5年生がリコーダーで演奏しています。5年生による音楽発表会が12月2日・月曜日の保護者会が行われます。軽快なリズムの曲です。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART5
令和6年11月27日(水)。
5年2組の教室、廊下。空き教室、流し場。1階の流し場まで。 まさに学校中を清掃しています。 時間講師の先生の子供たちへの言葉掛けが素晴らしいです。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART4
令和6年11月27日(水)。
5年2組の教室の様子です。家庭科の学習中です。 家庭科は時間講師の先生が指導されます。 「今日は、掃除の勉強です。」 「学校中をきれいにします!」 「校長先生、見ててね!」 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART3
令和6年11月27日(水)。
2年1組の教室の様子です。国語の学習中です。 説明文の学習です。 「なぜなら」「〜のような」等、言葉に注目します。発言をする時は挙手をして発表します。学習規律、学習のルールができています。素晴らしいです。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART2
令和6年11月27日(水)。
11月27日・水曜日、1・2校時の授業の様子です。 いつものように各教室を歩いて回ります。 図工室では、1年2組が作品作りに熱中しています。「不思議なドーナツ」です。 美味しそうなドーナツ、かわいいドーナツ、きれいな色のドーナツ…。すてきな作品です。 2年2組の教室の様子です。生活科の学習中です。 生活科見学の際、富士森公園で集めた「秋らしいもの(どんぐり、葉っぱ、枝等)」で、おもちゃ作りをします。楽しそうです。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART1
令和6年11月27日(水)。
今日も朝から、良いお天気です。 昨夜の雨はすっかり上がりました。青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 暖かい一日になりそうです。 授業風景! 最後まで(令和6年11月27日 全学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART5
令和6年11月26日(火)。
立川アスレチックFCの選手の方々は給食後に子供たちと一緒に清掃も行ってくださいました。嬉しいですね。 さらに昼休みは校庭で、一緒に鬼ごっこや長縄跳びをしてくださいました。 立川アスレチックFCの選手は、素晴らしいです。来年もぜひ、第二小学校の子供たちと交流会を行いたいです。ありがとうございました。 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART4
令和6年11月26日(火)。
「お代わりもありますよ!」 「欲しいです!」「私も!」「ぼくも!」 第二小学校の給食は、すごく美味しいです。何杯でもお代わりしたくなります。 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART3
令和6年11月26日(火)。
「久しぶりに給食を食べました。」 「おいしいですね!」 立川アスレチックFCの選手も嬉しそうです。良かった! 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART2
令和6年11月26日(火)。
11月25日・月曜日、1〜4校時は、プロフットサル選手との交流会を行いました。 こだま学級、3・4年生の子供たちが交流会を行いました。 交流会後、給食を子供たちと一緒に食べました。 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART1
令和6年11月26日(火)。
今日も朝から、すごく良いお天気でした。 気温はぐっと下がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまでしか上がらないようです。 夕方から雨が降り出す予報です。 心も本物! プロフェッショナル(令和6年11月26日 給食・清掃編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本物との出会い! プロフットサル(令和6年11月25日 3・4年生編)PART6
令和6年11月25日(月)。
この時間が午前中最後の授業になります。立川アスレチックFCの方々は疲れも見せずに全力で体育館を走ります。 子供たちのプレーを褒めながら、試合が止まらないようにします。子供たちの表情から、この試合を楽しんでいることが分かります。 やはりプロフェッショナルは素晴らしいです。 立川アスレチックFCの皆さん、ありがとうございました。 本物との出会い! プロフットサル(令和6年11月25日 3・4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本物との出会い! プロフットサル(令和6年11月25日 3・4年生編)PART5
令和6年11月25日(月)。
「それでは、試合を始めます!男子対男子。女子対女子です。」 「コートは、体育館の半分です。」 4年1組は女子と比較すると男子の方が人数が少ないです。男子は思い切り走り回ります。 本物との出会い! プロフットサル(令和6年11月25日 3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本物との出会い! プロフットサル(令和6年11月25日 3・4年生編)PART4
令和6年11月25日(月)。
4校時は、4年1組との交流会です。立川アスレチックFCの選手や監督は、休みなく動いています。すごい体力です。 どの学年でも最初は基礎的なことから始めます。ボールの扱い方を学びます。 本物との出会い! プロフットサル(令和6年11月25日 3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本物との出会い! プロフットサル(令和6年11月25日 3・4年生編)PART3
令和6年11月25日(月)。
「よおおおし!最後は、3年2組対立川アスレチックFCだよ!」 「ええええええ!負けちゃうよ。」「いや、こっちの方が人数が多いから大丈夫だよ。」 さすがはプロフットサル選手です。ボールを簡単に扱います。ボールにまるで意思があるような気がしてきます。プロフットサル選手の足からボールが離れません。不思議…。 本物との出会い! プロフットサル(令和6年11月25日 3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|