小学部3年生社会科見学3中村雨紅さんが作詞した恩方の情景に触れます。 小学部3年生社会科見学2桑都と称される八王子ですが、養蚕や織物について展示資料を見て、学習を深めました。 6/12 給食・小田原かまぼこ丼 ・キャベツのみそ汁 ・オレンジポンチ ・牛乳 100年フードとは、地域の食文化を、未来に向けて100年 続けていくことを目指した、文化庁の取組です。現在、 全国で250件の食文化が認められています。3月に八王子市 の「桑都・八王子のふるさと給食」が認定されました。 今日は「伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土 の料理〜」に認定されている神奈川県の「小田原蒲鉾」で す。小田原蒲鉾は、日本伝統の食文化である蒲鉾の中でも、 特に素晴らしいと言われています。相模湾で獲れるたくさ んの魚と豊かな水から作られる蒲鉾は、全国に知られるよ うになりました。給食では、小田原市の学校給食で食べら れている「小田原蒲鉾丼」をいただきました。 3,4年生 夢を追いかけて避難訓練休み時間に地震の後、火災が発生した想定での訓練でしたが、 校庭の中心にすぐに集まるなど、先生が近くにいなくても、自分で行動で来ている子が多くいました。 6/11 給食・エビピラフ ・ポテトオムレツ ・大根のフレンチサラダ ・野菜スープ ・牛乳 今日のエビピラフには、八王子産の玉ねぎをたっぷり 使っています。5月から9月が旬で、約250トンもの 玉ねぎが収穫されます。給食でも、5月の連休明けから 9月まで八王子産の玉ねぎを使用する予定です。 今日は150kgの玉ねぎを使いました。調理員さん は150kgの玉ねぎの皮を手でむいています。とても 大変ですが、みなさんに美味しい給食を届けるため、 がんばっています! プール開き2年生がプールに入りましたが、久しぶりのプールは楽しかったでしょうか? 安全に気を付けて学習を行っていきます。 6/10 給食・梅ごはん ・鰯のさんが焼き ・ツナときゅうりのポテトサラダ ・田舎汁 ・牛乳 6月10日ごろを日本の暦で「入梅」といいます。年に よって前後しますが、今年は6月10日です。ちょうど この頃に梅の実が熟すことから「入梅」といい、昔は 田植えをする上でとても重要な日でした。 今日の梅ごはんには梅干しを炊き込みました。梅干し は日本で食べられている伝統的な漬物です。黄色く熟し た梅の実を塩につけて干して作ります。梅干しの酸っぱ い成分は「クエン酸』といって、体の疲れをとってくれ 食欲も増進します。これから梅雨や夏に、食欲がわかな い時におすすめです。 生徒会朝礼各委員会からの連絡と、表彰がありました。 表彰は陸上部の大会と体育祭の新記録賞です。 6/7 給食・きんぴらサンド ・キャベツのクリーム煮 ・コロコロサラダ ・牛乳 キャベツに含まれるビタミンUは、別名「キャベジン」 と呼ばれ、胃薬の名前にもなっています。揚げ物による 胸焼けを防ぐ効果も期待できるので、とんかつなどのつけ 合わせにキャベツが使われるのも、理にかなっています。 今日の給食では、八王子産キャベツのクリーム煮を食べま す。地元の野菜をたっぷり味わってください。 6/6 給食・ごはん ・いかのネギ塩焼き ・マーボー大根 ・チンゲン菜のスープ ・牛乳 「野菜を1日350g摂りましょう」は『健康日本21』が目標 として掲げる野菜摂取量です。 ひと口目を野菜から食べ 始めると、食べすぎや病気を防いだりしてくれる良い効果 があります。苦手な野菜がある人は、お腹がすいている時 に野菜から食べると美味しく感じやすいですよ。 今日は、八王子産の大根、小松菜、にんにくを使ってい ます。体のために、野菜料理もしっかり食べましょう。 6/5 給食・チキンカレーライス ・ズッキーニのサラダ ・りんごヨーグルト ・牛乳 6月の八王子産の野菜は、大根、きゅうり、にんにく、 たまねぎ、キャベツ、ズッキーニ、トマト、なす、かぶ、 ピーマン、小松菜、じゃがいもとたくさんあります。 給食にも毎日のように登場しますので、献立表をチェック してみてください。 今日の八王子産野菜は、カレーライスに玉ねぎ132kg、 イタリアンサラダにキャベツ98kg、ズッキーニ27kgを 使っています。 6/4 給食・ごはん ・ししゃも ・切干大根とツナのごまマヨ和え ・肉じゃが ・茎わかめのしょうが炒め ・牛乳 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よく噛 んで食べる献立です。「ひみこのはがいーぜ」という言 葉を聞いたことありますか?よくかんで食べるといいこ との頭文字を並べた言葉です。肥満予防、味覚の発達、 言葉の発音はっきり、脳の発達、歯の病気予防、がん予 防、胃腸快調、全力投球の8つのいいことがあります。 よくかんで食べるコツの一つに「ひと口を小さめに」が あります。たくさん口にほおばってしまうと、よくかま ずに飲み込んでしまいがちです。よくかめる量を一口に してみましょう。 令和6年度体育祭(13)中学生として貫禄のある走りを披露してくれました。 令和6年度体育祭(12)「加住ソーラン」です。 高学年らしく気持ちのこもった発表でした。 令和6年度体育祭(11)みんな精一杯走りきっていました。 令和6年度体育祭(10)「めざせ!僕らの最高到達点!!」です。 タイミングを合わせポーズを決めていました。 令和6年度体育祭(9)練習をとおして、今日が一番上手に跳べていました。 どの団も高いレベルで競い合っていました。 令和6年度体育祭(8)高学年らしい気持ちの入ったレースが多かったです。 新記録も出ました。 令和6年度体育祭(7)「ポ・ポ・ポ・ポーズ」です。 |