1月16日(木)授業の様子@2年 保健体育

2年生の体育の授業で、剣道が始まりました。1年生のときに、数時間習ったこともあり、竹刀の持ち方や竹刀の振り方、基本姿勢は概ねできていました。武道は礼に始まり、礼に終わります。生徒は真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)掲示物の紹介@2年 書き初め

2年生の教室には書き初めが掲示されています。今年の2年生の書き初めは「朝日が昇る」と「郷土の誉れ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)授業の様子@1年 英語

本時の目標は「八王子の紹介スライドを作成する」です。八王子の名所や名物を英語で説明するスライドを作成しました。「高尾山」や「八王子ラーメン」、「夕やけ小やけふれあいの里」、「八王子メロンパン」等を調べ、写真付きのスライドを作りました。次回はそのスライドを用いて英語で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)掲示物の紹介@1年 書き初め

1年生の教室には書き初めが掲示されています。今年の1年生の書き初めは「発展途上」と「庭の月影」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)授業の様子@1年 数学

本時の目標は「空間における2平面の位置関係を理解する」です。前時の授業で、空間における2直線の位置関係を学びました。2直線が交わりもせず、平行でもない場合の位置関係を「ねじれの位置」ということを復習しました。本時の授業では、2平面は交わる場合は交わるところは直線になること、交わらない場合は平行になることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)掲示物の紹介@1年 今年の漢字一文字

1年生の廊下には、今年の漢字一文字が掲示されています。
「その漢字にした理由」や「自分の目標」、「そのためにすること」が記入されています。「楽」が多いような気がします。2025年、大いに楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)避難訓練の様子

本日、授業時間における地震対応を想定した避難訓練を実施しました。教科担当の先生の指示に従い、速やかに校庭に避難しました。全校生徒の無事が確認できるまで、5分10秒でした。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)掲示物の紹介@2年 鎌倉新聞

2年生のフロアーには、冬休みの宿題(鎌倉新聞)が掲示されています。班員と重ならないようにテーマを決めて、新聞を作成しました。3月4日(火)の鎌倉実地学習に向けて、事前学習は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)掲示物の紹介@食育

保健室前の廊下に食育に関する掲示物があります。
テーマは「病気に負けない体づくり〜免疫力を高める〜」です。
免疫力を高めるには、(1)野菜をたくさん食べる。(2)朝食を食べて、体温を上げる。(3)バランスのよい食事をとる。だそうです。
インフルエンザが全国的に流行っています。みなさん、免疫力を高め、予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)3学期 始業式

3学期始業式の校長講話のテーマは「一番近い人」です。
世界平和のためにあなたができることは。たぶん、世界平和の望まない人はいないと思います。先生はボランティア活動に参加したり、コンビニで募金したりしています。
1979年にノーベル平和賞を受賞した、マザー・テレサさんは、「世界平和のために私たちはどんなことをしたらいいですか。」という問いに対し、「家に帰って家族を愛してあげてください。」と答えました。これを聞いて、先生は、大きなことをする前にすべきことがあると思いました。それは、「目の前に困っている人、悩んでいる人がいないか。」と考えることです。また、「一番近くにいる人にやさしくしているだろうか。」とも考えることです。まずは、自分にとって一番近くにいる人にやさしい態度で接することが大切だと思います。
みなさん、素敵な3学期にしましょう。2025年がいい年になりますように。人にやさしくすることから始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営関連

その他

その他配布文書

子ども見守りシート

学校運営協議会

学校評価

PTA活動

部活動

生徒会・専門委員会

生徒理解に基づく指導