ゴースマイル!小宮小!

【10/18】6年生 国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2
安房直子さんの名作「きつねの窓」です。読み終えたあとに余韻の残る、ちょっと悲しいファンタジーです。
校長

10月17日 理科室 5年生「ふりこのきまり」

 5年生は「ふりこのきまり」の学習に入りました。
 糸などにおもりをつるして、振れるようにしたものを「ふりこ」といいます。はじめに、子どもたちに、これまでにふりこを見たことがあるか聞きました。「ぶらんこはふりこだよね。」「時計の下でゆれているのを見たことがあるよ。」「メトロノームはふりこかな?」「遊園地の乗り物にふりこの動きをするものがあるよ」と、子どもたちは生活の中で、ふりこを用いたものをいろいろと見ていました。
 そこで、今日は実際に自分で自由にふりこを作ってみました。凧糸とビー玉を使って一人一つ作りました。ふりこは、常に一定の時間で往復します。自分が作ったふりこと友達が作ったふりこは同じ動きをするのかしないのか。子どもたちはふりこの動きを見ながら、凧糸の長さを変えてみたり、手を離す位置を変えてみたり、ビー玉の大きさを変えてみたり、といろいろ試していました。その時の子どもたちの表情は真剣そのものです。
 実験する前に、実験方法をしっかり習得しなければ信頼できるデータをとることができません。次はその実験の方法を練習しましょう。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 理科室 4年生「体が動くしくみ」

前時で、子どもたちは、体が曲がるところは骨と骨のつなぎめ(関節)になっていることに気づきました。肩、首、手首、足首のようにぐるっと回すことができる関節もあれば、曲げられる方向が決まっている関節もあります。骨はヒトの体を支えるだけでなく、内臓も守っています。
 今日は体を動かすとき、筋肉はどうなっているのかを自分の腕を曲げたり、のばしたりして調べました。子どもたちの腕の筋肉は細くてはっきりしっかり感じることは難しかったですが、それでも5Kg、10Kgの砂袋を片手に持つとわりとはっきり筋肉を認識することができました。子どもたちは重い砂袋を片手で一生懸命持ち上げていました。腕の内側の筋肉が縮み、外側の筋肉が緩むと腕が曲がり、内側の筋肉が緩み、外側の筋肉が縮むと、腕がのびることを模型を見ながら理解しました。また腕に力を入れると筋肉は縮み、かたくなることもわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【10/16】5年生 国語その9

画像1 画像1 画像2 画像2
(自分の本音と決められた立場が異なることもありますからね)

【10/16】5年生 国語その8

画像1 画像1 画像2 画像2
(相手の立場からの反論を予想して、それに備える必要もあります)

【10/16】5年生 国語その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(まわりの人とも意見交換)

【10/16】5年生 国語その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(教室を半分に分けて、それぞれの立場からたくさん意見を出します)

【10/16】5年生 国語その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日はその練習。先生が用意したテーマは「大人と子どもでは、大人の方が得」というもの)

【10/16】5年生 国語その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(最終的にフロアと呼ばれる審判役の人たちが、どちらが優勢だったか判定します)

【10/16】5年生 国語その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(何か楽しそうですね)

【10/16】5年生 国語その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(ひとつのテーマについて、肯定側と否定側に分かれて、議論を戦わせるのがディベートです)

【10/16】5年生 国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「ミニディベート〜AIとのくらし〜」の学習です。今日は、まずディベートのやり方を知り、本番の話し合いに向けて見通しをもつために練習をします。
校長

【10/16】2年生 国語その7

画像1 画像1 画像2 画像2
(大人のさけは、たいへんな苦労をしながら産卵していることがわかりました)

【10/16】2年生 国語その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生の手には、リアルなさけが・・・)

【10/16】2年生 国語その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(さけは、どこでどうやって産卵するのかな)

【10/16】2年生 国語その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(さけの産卵について、説明している段落です)

【10/16】2年生 国語その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日は第三段落を学習しますよ)

【10/16】2年生 国語その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(まずはみんなで音読をします)

【10/16】2年生 国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「さけが大きくなるまで」という説明文の学習です。段落ごとに書かれていることを正しく読み取ることが目標です。
校長

【10/15】4年生 算数その9

画像1 画像1 画像2 画像2
(この紙とこの紙は、どちらが広い?)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年だより

学校運営協議会

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

生活指導関連文書

教育計画・評価

教育課程

校内研究

東京都からのお知らせ

生活保健部からのお知らせ

文化祭